ランキングの応援おねがいします!本日、吉川英一さんの新刊をやっと読み終えた。
実は、アマゾンで購入するのが遅れたら、品切れになってしまってなかなかこなかったのである。
なかなかおもしろかった。
テクニックを書いてある本ではなく、考え方が中心の本だと思う。
でも、テクニックなどはもうほとんどの本に書かれてあるし、実はいろいろな人の考え方を知ることの方が、少なくとも私にはためになる。
私も税金に対してはやはりいろいろ考えていて、日本の場合はやはり累進課税であるため、いかに所得を分散してそれぞれを低所得に抑えるかというのがポイントになる。
今回の本はこの辺にポイントを絞って書かれている。
内容に関して、ここでは書かないが、興味のある人は是非呼んで見てほしい。
この本を読んでいたら、私の名前が途中で出てきて、実は驚いた。
そういえば、3月頃に名前載せても問題ないですか?というメールが来ていたことをすっかり忘れていたのである。
この部分を読んで、いろいろ昔の事を思い出した。
吉川さんと初めてお会いしたのは、2006年のファイナンシャルアカデミーのフェスティバルだった。
そのときのブログが
これ当時、私はブログをはじめて一年も経っていないころで、やっと多くの人にブログが読まれ始めたころだと思う。
吉川さんはその時点で本を何冊か出されていて、話しかけるのはちょっとという感じだった。
当時知り合いだった不動産仲間といたら、一緒に食事に行く事になって名刺を交換した記憶がある。
話はほとんどできなかった気がする。
ただ、本にも書かれていたのであるが、あのころ私は少しでも多くの先駆者の方に会って、いろいろ話を聞きたいと思っていた。
そのため、様々なセミナー(無料のが多かったと思うが)に参加しては名刺を交換したり、その後の飲み会に行って少しでも多くの方と知り合いになろうとしていた。
最初のうちは、そういう先駆者の人とあまり話をすることができなかったが、それでも少しずつ話を聞けるようになった気がする。
今でも、地方に行くと普段会えない人と会うことができるので地方のセミナーの依頼があるとそれが楽しみでなるだけやるようにしている。
去年はそういう意味では本当に多くの人とface to faceで話ができて、とてもよかった。
やはり、直接話をするのと違って、ブログや本だけだとやはりその人の本当の考え方はわからないものである。
吉川さんとちゃんと話をしたのは去年の金沢でのセミナーの懇親会である。
それまでの吉川さんのイメージはどちらかというと株のイメージが強かったのと著書からサラリーマンがあまり好きでない感じを受けていたので、サラリーマンでの満足度が高い私としては、ちょっとサラリーマンの敵のようなイメージをもっていた。
実際に話をしてみるととても堅実な考え方の人だったし、私も考え方に近い物をとても感じ、とても楽しく飲めたし、とても好感をもった。
サラリーマンが好きか嫌いかということでは今でも意見は割れるとは思いますが。。。
それは、やはり私が技術開発職だからかもしれません。
やはり人は直接話をしないとわからない。
今後も多くの人と積極的に話をしていきたいと思う。
セミナーや懇親会でお会いしましたら、是非お話しましょう。
ランキングの応援おねがいします!
サラリーマン 大家 あかちゃん 不動産投資 アパート経営 マンションなお、吉川さんの著書は私はすべて読みました。
絶版のため電子ブック
復刻!!『そして私は金持ちサラリーマンになった』年収360万円から資産1億3000万円を築く法
こちらは株が中心
信用・デイトレも必要なし 低位株で株倍々!
不動産投資で資産倍々!会社バイバイ♪
坪30万円からできる デザイナーズ・アパート経営―新築・土地代込みで利回り16%を実現する!
億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!―年収400万円+副収入でプチリッチになる
No title