今年は1/2から不動産活動を再開した。
まず、横浜の物件であるが、簡単な掃除と全居住者への年賀状の投函をした。
掃除は初めて息子に手伝わせた。
意外と几帳面に掃除をしていた。今後は少しずつ手伝いをさせていこうと思う。
また、年賀状は実はだすつもりがなかったのだが、入居中の一人の香港からの留学生からいただいたのである。
この留学生の部屋は一度水漏れ工事で伺ったことがあり、その際に私の名刺を渡したのである。
年賀状は日本語できちんと書かれていて、「横浜で新年を迎えられたのは私のおかげであり、非常に感謝している」と書かれていた。
こういうのをもらうと昨年一年間、入居者へのサービス強化に努めたことが報われた気持ちになれる。
サービス業として、とてもうれしいことである。
今年も少しでも快適な生活が提供できるように努力していきたいと思う。
ところで、今日は、まだあまり書くことがないので、今まで私が聴講してきたセミナーの中で有益なものを紹介したいと思う。
まず、私も実践しているが、ローコストで古い物件の価値を高めることに興味のある方はこちらをお薦めする。
古い物件をいろいろなアイデアでリノベーションしており、自分の物件に応用しやすい。セミナーに行けない方は通信講座版もあるそうである。
○
空室ゼロの「プレミアム物件」をローコストで生み出す技セミナー! また、やはり自宅でDVDでゆっくり見たいという方は
○
ローコストで空室を埋める技セミナー また、こちらは私の友人でご近所のタニアさんのセミナー。
タニアさんはランチェスター戦略の弱者の戦略を実践されているオーナーでこれから新築を計画しているひとには一度この考え方を聞いておくことをお薦めする。
○
非常識なアパート投資~アパマン戦国時代に勝ち残る戦略と戦術~
最後にこちらも私の友人の小林さんのセミナーで、中古物件で大規模リフォームを検討している方にお薦め。
○
「1室からできる!見積330万から60万円!「利回り20%」を達成する「修繕コスト」削減ノウハウ公開セミナー開催場所が名古屋ですので、セミナーに行けない方はDVDを見ましょう
○
築21年でも即満室!安定経営の掟 セミナー
これらのセミナーでの考え方やテクニックは少なくとも私はこれから不動産経営をきちんと進めていく上で知っておいた方がいい知識ばかりがあると思っている。
ただ、いたずらにセミナーばかりうけ、知識欲だけを満たすだけでは意味がない。
単なる資格マニアみたいになってしまっても仕方がない。
自分で実践しながら学ぶことが重要で、現在の自分のおかれている環境により適切なものを選択し、勉強したらいかがでしょうか。
---------------------
今年のスタートは2位からです。
年間を通して、上位をキープできるように有効な情報を提供したいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
人気blogランキング
自己投資