今日は、横浜の空室にエアコンが取り付けられるため、その立ち会いかねて、少し気になっていた点をリフォームした。
今日はまず、玄関への鏡とフックの取り付けを行った。
以前見た物件で玄関先に鏡が取り付けてあったのをみて便利なことに気がつき、今回取り付けてみた。
鏡もフックもデザインにこり、ちょっと変わったものを取り付けてみた。
結構いい感じだと思いません?。
私としてはかなりいい感じで、自分でデザインイメージしたとおりである。
ただ、取り付けがなかなか梁がないので、結局石膏ボードをはさむタイプのものを利用した。フックだけはさすがに怖いので、梁の部分に取り付けた。
今まで

鏡とフック取り付け後

どうです。いい感じじゃないですか?
その後、エアコンも取り付けが終わり、ちょっと照明をみるとどうも外れかかっている。
壁紙を張り替えた後に取り付けがきちんとできていないらしい。
ここで、最近購入した
西村さんのDVDや
小林さんのDVD
を見ていて、気になっていた間接照明をトライしてみようと急遽思い立ち、近くのホームセンターに行ってきた。
安く自分でリノベーションしようとしている方は是非見てみたらいいのではないでしょうか。絶対に役に立つはずです。ここで、照明を購入し、さらに、サーモスタット付きのシャワー水栓が9800円で売っていたので、思わず購入。急遽取り付けることにした。
まず、シャワー水栓は比較的簡単に出来た。さび付いていることもなく、比較的簡単に古いのが外れたので、楽だった。


これも結構いい感じ。非常に便利になった。
最後に、間接照明。
これは、あんまり期待はしていなかったので、だめならすぐ取り外そうという気持ちでやってみた。
ところがどっこい。
ものすごくいい感じである。今後は、全部屋空きが出るたびにこのようにしていくつもりである。


最後に、全体の雰囲気を玄関から

入った瞬間、こんな感じだったら、どうでしょうか。
イメージ良くないでしょうか?
我ながら、よく出来たと思う。インテリアコーディネータと電気主任技師の資格を持ってて良かった。
これで、年内の内見で決まることを祈るのみである。
---------------------
今日も2位です。今日は頑張りました。
応援よろしくお願いします。-->

【おすすめ資料】
フルローンで買いたいという方は こちらを参考に
やりましたねー!