セルフリフォームのDNA赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

昨日もお話ししましたが、先日退去した部屋、一時雨漏りがあった影響で、フロアタイルの一部に水分が入り込み、表面のシートが浮き上がってしまいました。

S__2228423.jpg

このリフォームを行ったのが、7年ほど前。

当時のリフォームの資料を引っ張り出して、フロアタイルの型番を調べ、その後の型番変更の履歴を追って、現在の型番を調べました。

先日、それを購入し、一部貼り換えする予定でした。

しかし、サイズが微妙に合わない。

S__2269251.jpg

ロットの違いなのか、長期に及ぶ伸縮なのか、原因はよくわかりません。

そこで、現地対応している息子のアイデアが、アイロンでおさえれば元に戻るのではということ。

そこで、アイロンでやってみた結果がこんな感じ。

S__2269254.jpg

こんな程度まで戻ったとラインで連絡が入ったのですが、これではNG

しかし、ここまで来ているなら、ダイノックシートを貼ったときに空気が入ったら、針で穴を開けて空気を出せば直るのではないかと思い出し、ラインで連絡。

その後、ひとつひとつ穴を開けて押さえた結果が、こんな感じ。

S__2269264.jpg

このあと、きれいにマジックリンで拭いて、もうちょっと遠目ではわからないというところまできたとのことで、今回はこれで対応。

申し込んだ人が、以前のままでも何も気にしてなかったのと事もあり、次に退去があったときにまたやってみることにしました。

だんだん私がいなくてもなんとかなる体制ができあがりつつあります。

いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
   ranking_banner.gif


こちらも募集中です


ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。 
第13回 課税の繰り延べに有効な海外不動産投資についてト

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
銀行評価が正しいわけではない。収益性と担保力を理解するー初心者のための不動産投資の始め方5ー






コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する