Facebookでは少しお話ししていたのですが、
先日、スタートした民泊ですが、公開3日で126日の宿泊申し込みがありました。
最初の方は2泊3日で、一昨日退去され、次の方が昨日、入居されました。
最初の方は日本人の近隣の方で、仕事に集中できる場所が欲しかったとのことでした。
次の方は海外から来られた方のようで、夏の間、40泊の宿泊。
もう一つも日本人の方で海外から帰国した後にしばらく住みたいとのことでした。
この方はたまたま日本に今帰ってきていまして、写真だけではなく、zoomで中を確認させてもらいたいという要望があったので、先日、部屋からzoomをつないで、私が説明しながら、お部屋の中を案内しました。
とても気に入っていただき、68泊の宿泊申し込みをいただきました。
今回は東京オリンピックに合わせて、埋まらない店舗を改造して作ったのですが、新型コロナでもう絶対に入らないからとあきらめていて、自己使用を中心に考えていました。
新型コロナが落ち着いたら、不動産投資サロンにしてもいいかなくらいでした。
ただ、先月は自分でも何日も利用して、少しづつ使いやすいようにいろいろ準備して、札幌に移住する前の日にオープンさせました。
場所は横浜市の鶴見駅から徒歩圏で、品川・東京・横浜にも30分以内で移動でき、羽田空港からも30分程度でこれるので、便利なところです。
どうせだめだからということで、それなりに安く出していたのも良かったのかもしれません。
ただ、それでも賃貸に出すよりはトータルで高くなるように設定はしてありますので、損することはないですね。
もともと、私は世界中に出かけて行って、多くの人にお世話になったりしたこともあり、不動産を通じて、世界中の人に日本で楽しく過ごしてほしいということと、私自身が若い時代に本当にお金で苦労してきましたので、若い人に少しでも安く快適な環境を提供したいという考えで、シェアハウスと民泊は運営しています。
そのため、シェアハウスも新型コロナが発生した後もずっと満室で、月末に退去がある部屋ももうすでに次の申し込みをいただいています。
この民泊も思った以上も思ったより、周辺の物件に比べて快適な環境を提供できていると思います。
不動産業界における最近の民泊やホテル業の話題もいつも聞いていましたが、とにかく普通賃貸よりどれだけ儲かるかということばかりで、あまりに利益追求が激しすぎる気がしていました。
私もいろいろなところに出かけていきますが、アジアは素敵な空間がとてもリーゾナブルに利用できるのですが、ヨーロッパなどは非常に高い。
安ければ狭い。
ここはなるだけ安く、日本中の不動産仲間にも、世界中の若者にも利用してもらえる空間にしていきたいと思います。
あと、嬉しいことに昨日退去された方から連絡が来て、とても気に入ったので、毎月定期的に利用したいとの連絡がありました。
いい空間を提供できて良かったです。
ただ、うまく動作しなかったものも一つ。
今回は、qrio lock というシステムを導入しました。
一人目は鍵をメールで送ったのですが、うまく使えず、こちらから遠隔で部屋のドアを開けて、部屋に置いてある合いかぎをつかってもらいました。
二人目はなんとかできたようです。
事前テストではうまくいったのですが、まだまだ問題起きるようなら、普通の暗証番号キーに変えてしまうかもしれません。
まあスタートしたばかりなので、これからどうなるか。わかりませんが、0人で終了という最悪の予想は外れました。
いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。
第12回 海外不動産投資のメリット・デメリット健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
見かけではなく「本物の利益」の出る物件の選び方ー初心者のための不動産投資の始め方3ー
コメントの投稿