水道工事関係のお勉強赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

最近、水漏ればかり発生して、水難続きでした。

連日のように水道業者さんを呼んで工事してもらっていたのですが、その時にいろいろ工事の内容ややり方道具なんかを質問させていただきました。

息子とこれならできるかもしれないので、やってみようかということになり、今回、いつもは業者さんにお願いしていた室内洗濯機置き場の設置工事をやってみることにしました。

このアパートはこれで5部屋目の工事になります。

退去の度に工事して4/8室は過去に完了しています。

それ以外は購入時よりずっと入居している方なので、工事ができませんでした。

今回そのうちの一つが空いたので、チャレンジすることに。

とりあえず、いつもどおり、床を壊して、給水管と配水管をいじれるようにして、それ以外に洗濯機置き場の床に穴をあけました。

IMG_9258.jpg

その後、以前やっていただいた業者さんの写真を参考にして排水管を接続。

カットとか勾配とかをきちんとはかりながら、上流から下流にきちんと勾配をつけました。

中もいろいろ仕切りがあってそれを壊して配管したりなかなか手ごわかったです。

給水管は今回フレキ管を利用。

これだと適当に這わせればいいので楽ちんです。

床に給水管用の穴をあけて、それにフレキ管をカチッと音がするまで差し込んで、床面に取り付け。

そのまま給水管をたてる予定です。

IMG_9259.jpg

元の給水管は鋼管なので、こちらはできるか心配ですが、ダメだったら業者にやりなおしてもらいます。

とりあえず、マルチ用のチーズを購入。




明日は鋼管をグラインダーでカットして、こんな感じにしてみたいと思います。

写真は以前やってもらった業者さんのものです。
IMG_9610.jpg

上手くできるでしょうかね。

いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
   ranking_banner.gif

ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。 
第12回 海外不動産投資のメリット・デメリット

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
私が15年間で取り組んできた投資物件のまとめ(1)-今までの経験をシェアします!-



コメント

詳しい説明は省きますが、排水管が鳥居配管になっています。
これはやってはいけない施工方法です。
  • 04月 29 2020
    • 2020/04/29(水) 08:05:30
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
元業者さん
私も何か違和感感じていました。
前の業者さんがやってたので巣が、少し不安でした。
多分理由もわかります。
直したいと思います。
間違った情報になりそうなので写真も削除します。
ありがとうございました。
赤井様
先日からコメントを入れるようにしましたが、なぜか送信できず、最終的に4月13日のコメントに上がきしてしまいました。良ければもう一度見ていただければ幸いです。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する