こんな時期でいろいろ大変なのですが、本日も一日トラブル対応でした。
一つは入居が決まった部屋の床材が剥がれてしまった問題です。
もともとこの手のフロアタイルは施工が簡単ですが、伸び縮みが多く、接着が弱い。
今回はちょっと急ぎだったこともあり、この物件はシールタイプを利用してしまいました。
貼ったのが寒い時期ということもあり、暖かくなった窓際のフロアタイルがかなり伸び、一部浮き上がってしまいました。

日当たりのない部屋は何ともないのですが、この部屋は南向きのためかなりひどくなりました。
近日中に入居のため、本日は日向で温めてから、少し隙間をあけて貼り直しをしてきました。
明日、再度確認してきます。
また、昨日より一階の部屋から天井から水漏れがあるとの連絡を受けました。
部屋の真ん中なので、二階の部屋が原因だと思い、本日確認してきました。
給水管からかなりの水がぽたぽたとたれています。
これでは、かなりの量が下の部屋に行ってしまいます。
水道屋さんに連絡しましたが、夜なので職人いないということで、すぐには来てもらえず、明日連絡もらうことになりました。
とりあえず、木部を壊して、水道管をだしてビニールテープをぐるぐる巻きにして応急処置しておきました。
たれてくる量が1/100くらいにはなりましたので、とりあえず今晩乗り切れると思います。
明日入居者が出社したら、元栓閉じて業者さんを待ちたいと思います。
ということで、一日トラブル対応でした。
ただ、こんな中でもさらなる問題が。。。。。
これだけ続くと嫌になります。
いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。
第12回 海外不動産投資のメリット・デメリット健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
キャッシュフローだけに頼るな!ピンチとチャンスは同時に訪れる
コメントの投稿