現在、元店舗を改装して民泊&投資家ラウンジを作っています。
給排水とユニットバス、大工工事は業者さんにお願いし、電気工事とキッチンなど仕上げはセルフリフォームで行う予定です。
こまめに電気配線をやっていましたが、今回、かなり大工工事が進んだので、一部の石膏ボードを仮止めで止めておいてもらって、電気配線工事を行いました。
いままで、店舗として使っていたのと、出入り口が180度変わるので、メインスイッチ類をすべて移動しなくてはなりません。
もともとのスイッチからワイヤーを使って、屋根裏点検口から配線の引き回しを行いました。
なにぶん古い建物なのと、過去にいろいろ業種が変わるたびに配線され直していたので、天井裏には使用していない電線も含めて、たくさんあります。
そのため、通線もなかなか大変です。

でもなんとか完了
それ以外にもユニットバス周りの配線。

脱衣所の電灯など、ダウンライトをたくさん取り付けました。

キッチン回りもいろいろ。こちらはイケアキッチンを入れる予定です

LEDダウンライトは現在とても格安なので、札幌秘密基地でも導入しました。
あとは玄関ドアと窓が搬入されれば、大工工事は完了。
内装と家具家電をセットして完了です。
これらもだいたいあるものを再利用する予定です。
早く完成してほしいのですが、最近のコロナの影響で、設備の導入が遅れそうです。
困ったものです。
いつもありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。
第11回 投資効率を上げるための課税繰り延べについて健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
レバレッジと現金買いの一長一短。投資効率と安全性について考える
コメントの投稿