大きなミス 発見赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

年末からふるさと納税の金額を確定させたりするために、今年分の個人の確定申告の準備を時間を見つけてやっていました。

大体正しい金額を算出して、ふるさと納税もばっちり行い、あとは今年分の申告書をさっさと作ってしまおうしていた時のことです。

個人の確定申告は

・不動産事業の計算

・一般事業の計算(野立て太陽光発電)

・複数の給与収入

があります。

不動産と給与は問題なかったのですが、なんと一般事業で何か違和感を感じました。

よくよく見てみると、去年から加わった一般事業収入ですが、太陽光の減価償却が一桁間違っていました。

1800万円の減価償却が180万円になっていました。

まずいです。

この忙しい合間に、去年の校正の請求からやらなくてはならなくなりました。

さらに、今年の予想収入が減ってしまうので、ふるさと納税の一部が単なる寄付になってしまいました。

何やってるんですかね。


去年も忙しくて、ミスしちゃってたんですね。

これで、個人の修正申告を二人分提出してから、確定申告の計算をしなくてはならなくなりました。


修正申告は数年前にもやらかしたので、今回は比較的簡単にできそうですが、余計な仕事を増やしてしまいました。

参りました。

無事Top10で年越しと新年を迎えました。ありがとうございます。今年も皆さまの応援、よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
   ranking_banner.gif


ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。 
第10回 売却すべき物件とその基準は?

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
今年の不動産投資戦略と最も大切な2つの原則



コメント

  • 01月 12 2020
    • 2020/01/12(日) 23:08:40
    • [ 編集 ]
    • URL
    • サカモト #-
減価償却費が増えて、税額が減るなら、「更正の請求
」してくださいね。修正申告書は税額が増えるときなので、取り下げしてくださいと連絡ありますので、さらに手間が増えてしまいます。。。
さかもとさん

そうですね。間違えました。校正の請求でした


> 減価償却費が増えて、税額が減るなら、「更正の請求
> 」してくださいね。修正申告書は税額が増えるときなので、取り下げしてくださいと連絡ありますので、さらに手間が増えてしまいます。。。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する