突然の大トラブル赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

今日は朝からトラブル電話。

昨年建てた新築の入居者さんより、お湯がでないとのこと。

ガスメーターのリセットあたりで直ると思って、やむを得ず出かけてきました。

現地で確認すると、

・水は出る

・お湯の方はお湯が出ないのではなく、水が全く出ません。


そのため、それならばと給湯器のフィルターを疑い、フィルター清掃。

でもそれほど汚れていません。

それでも全くお湯は出ません。


とりあえず、今度は給湯器に来ている一次側の水の配管を外してみましたが、全く水が出ません。

これはおかしい。

部屋の水はでるのに、給湯器には水が来ていません。


いろいろ調べていましたが、給湯器に来ている給水管が破裂していることも考えましたが、メーターは全く回っていません。

これはおかしい。


もう一部屋退去している部屋があるので、そちらの水道メーターをチェック。

そこには水道局からメーターが動いているので、漏水の可能性があるので、元を止めましたと書いてあります。

日付は12/24。


まさかと思って、こちらの水道を開栓してみると、外していた給湯器の給水管から水が吹き出ました!!!


なんと、給湯器に入る配管が、一階と二階で逆になっています。


今まで、ほぼ同時に入居していて、どちらも基本料金以内だったので、気が付かなったんですね。

今回、一部屋が退去になったことでわかりました。


すぐに建築会社に連絡。

明日明後日ですぐに工事してもらうことにしました。

いろいろなことが起きますね。

この年末の忙しい時に、困ったものです。


とりあえず、もう一部屋も料金払うことで開栓し、とりあえず、お湯を使うことができるようになりました。

いやぁ~。疲れました。

皆さま応援クリックのみが救いです。よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
    ranking_banner.gif


ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。 
第10回 売却すべき物件とその基準は?

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
自主管理でお金を増やすか。管理委託で時間を増やすか。両方をやってみた私の結論


コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する