アメリカから帰国して、すぐに雨の中、台風被害の確認に行ってきました。
やることが山積みでブログ更新まったくできませんでした。
屋根のトラブルの続報です。
アメリカにいる間にずっと気になっていた物件です。
もうすでに、巻き寿司のようになっていた屋根はのようになっていたは撤去され、ブルーシートがかなりきちんと取り付けられていて、当日は雨でしたが、二階の部屋には雨の侵入はありませんでした。
でもよくよく見るとかなりひどい感じでした。
この物件はミサワのパネル工法なのですが、南極大陸でも大丈夫という話でしたが、台風19号はそれ以上だったということでしょうかね。



屋根の間口は10mくらいありますが、雨どいもすべて破壊されてしまったので、雨はそのまま流れナイヤガラの滝のようでした。
こちらも早急に直したいと思います。
また、その後、一階に在住の方とお話ししましたが、一階にも一部水が入っていて、電気がつかない状況でした。
そちらは配線チェックをして、テスター等で問題がないことを確認して、直しておきました。
また、アンテナも飛んでしまっていてテレビも全くつかない状態だったので、ずっとアンテナ工事を依頼していましたが、まったく対応できていなかったので、すぐにホームセンターに買い物に行き、暫定の地デジアンテナを取り付け、調整しておきました。
入居者さんには多大なご迷惑をかけてしまって、申し訳なかったです。
でも、これで一応、一階はほぼ暫定的に復活し、次は屋根工事などを行って、二階の内装工事に入れるようにしたいと思います。


しかし、まだまだ大変な日々は続きそうです。
皆さま応援クリックのみが救いです。よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
ノムコムコラムもスタートしました。こちらも是非読んでください。
第8回 低金利の融資を受けるには何が重要か(中級編)健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
キャッシュフローから資産形成へのターニングポイント
もしくは台風シーズンは渡航を避けるとか、
大家の責任は重いと思います。
真摯に受け止めて頂けたら幸いです。