今年もいろいろスタートしだしました。
といってもまだまだ酒の量は普段の3-5倍は飲んでいるので、完全始動はもう少し先です。
ただ、年初の様々な媒体での原稿の締め切りがあります。
今まで通り、健美家のコラムは続けていきます。今年の目標は第一回のコラムで書きたいと思います。
家主と地主に昨年から連載されている旅行コラムも今年の8月まで延長になりましたので、もう少し継続していきます。
それと、今年の一月からノムコムでもコラムを連載することになりました。
こちらは原稿の提出は終わっていますが、公開は月末になりそうです。こちらも公開されましたら、皆さんに連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
ということで、来週までの締め切りにむけて、それなりに忙しい。
さらに、ブログももうひと頑張りしようと思います。昨年は無事8位で年越しでした。応援ありがとうございました。
今は、ブログにもエンターテイメント性が求められている時代で、私にはその才能は酔っていない限りありませんので、本当は酔っぱらいながら書きたいのですが、年齢のせいか酔うとすぐ寝てしまうので、なかなか面白いブログにはできませんが、このあたりは自然体でやっていきたいと思います。
ということで、今年の思いを。
私は今の時代はインターネットの時代、SNSの時代だと思っています。
誰でもすぐに世界に向けて情報発信ができるし、世界中の人と話をすることができます。
私は私の人生を豊かにしてくれたこの不動産業界に対してどのように恩返しをするかということをずっと考えてきました。
結局、いきついたところはオープン思考です。

澄んだ大空の様に
私が得た知識や考え方を公開の場でオープンにしていくことが一番いいのではないかということです。
クローズドな場所で一部の人にだけ情報を与えるという考え方も理解しないことはありませんが、私は好きではありません。好みの問題です。
そのため、私は閉鎖的な会でのセミナー、特に来た人以外には聞かせないなどというセミナーでは講師をする気持ちはありません。
いくら情報を囲ったところで、多くの方がネットで複雑につながり、それぞれが内緒だけどこんな話聞いたんだと必ず情報はリークされます。
どんなに自分が先行で面白いことを始めたところで、すぐに真似する人が出てくるし、
それなら自分がさらに先に進めばいいんです。
人への情報のブロックをして、自分がちょっとだけ長生きしたってたいした時間は稼げません。
基本的には自分にお金やその他何かをくれた人にだけどうするというTake & Giveより
自分がGiveして感謝してくれた人がTakeしてくれればそれでいいという考えに落ち着きました。それなら、どんどん情報を出して、それが大きくなって戻ってくる方が楽しいです。
情報を短期的にお金を得るより、一部の感謝してくれた方から感謝をもらえる方がずっと楽しいです。
たいした話ではないですが、くねくねミラーやハリーのフロアタイル。
私が先行してブログで公開したとたんに多くの業者さんがパーケージ商品として売り出したたり、ブログ読者が大量に購入して、私が品切れで買えなくなったりしたことがありますが、結果としては、多くの方から感謝をいただけたし、もっといい商品があるよとかこんなことをやってみました。なんて私だけでは思いつかないアイデアを返してもらったことも多々ありました。
日本中に遊びに行っても、空港にクルマで迎えにきてくれて、いろいろ連れて行ってもらえたり、歓迎会を開いてもらったり、皆さんが工夫した物件を見せていただいたり、とてもうれしいです。
ブログもコラムもセミナーもこれからも私はオープン思考でやっていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。
皆さま応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
今年1年の成果はどうだったか?1/12 福岡開催 1/26
東京開催 不動産投資市況の「今」を総ざらい! 2019年不動産投資スタートアップセミナー
コメントの投稿