本日は朝から確定申告書の作成をしていました。
個人は給与所得・事業所得・不動産所得・配当所得があり、さらに今年は売却のための一次譲渡所得もあって、いくらなら寄付できるのかが全然わかりませんでした。
いろいろなサイトを見ても、譲渡所得までふくめた複数の所得に対応しているふるさと納税シミュレーションサイトがなくて、やっと見つけたのがこちら。
https://www.mmigr.jp/furusato/simulation/
こういうのが個人的には一番わかりやすいです。
そのため、すべてきちんと計算して、個人ベースの確定申告書は完成してしまいました。
これで、来年は簡単に出せそうです。
とりあえず、納税額が決まったところで、ふるさと納税のチョイスです。
JALのサイトから入り、カード決済でさらにマイルももらいます。
いろいろ見ましたが、結局、すべてタラバガニとビールという自分の好物にしてしまいました。
今年は、減価償却がまだまだ大きくて、それほどの納税額ではありませんでしたが、来年は数百万単位で減価償却がなくなるので、早めに計算しておく必要があります。
来年の春くらいから返礼品は厳しくなるようなので、来年は早めに寄付してしまうのもありかもしれません。
とはいっても早めの納税は運用を考えると微妙なところもあるので、やはり年末に計算してぎりぎりに出すことになるのかな。
これでやっと明日から自宅事務所の掃除にかかれそうです。
15年連続でTop10内で終われるでしょうか? 皆さま応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
今年1年の成果はどうだったか?1/12 福岡開催 1/26
東京開催 不動産投資市況の「今」を総ざらい! 2019年不動産投資スタートアップセミナー
コメントの投稿