ビッグサイト 住宅・ビル・施設 week赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

現在、開催中の住宅・ビル・施設 weekを見に東京ビッグサイトに行ってきました。

今年からは従来のスマートビルディングEXPOと建材・住設EXPOに加えて、施設リノベーションEXPOとAI・スマート住宅EXPOが追加されています。

私はIOTをいろいろ調査していました。

IOTは次の新築には全室導入する予定で、今、自宅でいろいろ調べています。

とりあえず、私はNature Remo と グーグルホームの組み合わせと

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【お買い得セット】Google Home Mini チョーク + Nature Remo
価格:17280円(税込、送料無料) (2018/12/14時点)




Nature Remo とアレクサの組み合わせでいろいろ実験しています。




いまのところ、音声での操作性ではグーグルの方が機能が高いです。
あとエアコンが二台ある場合はチャンネル切り替え機能がないエアコンの場合は同時に動いてしまいます。

当初付けようとしていた1LDKの部屋は格安のエアコンを二台リビングと寝室につけてしまったので、同時にONOFFしてしまいます。

もちろん、Nature Remo を各部屋に付ければ対応できますが、それはちょっともったいないですね。

赤外線のコントローラーの位置とかをきちんと考えてやらないと、1R,1K以外はそれなりにコストがかかってしまいます。

でも、やはりこれからの時代に外からリモートでコントロールできると意外に便利だし、手が離せないときにいちいちリモコンを使ったりしないで、音声でできるのも便利。

人感センサーと温度管理もできるので、人がいるときに20度以下ならエアコンの暖房をいれるとか、25度以上なら冷房をいれるとかもセットできるので、室内でペットを飼っている人にも便利な機能だと思います。

ただ、まだまだ発展途上なので、これからはもっと安くいものがでてくると思います。

とりあえず、新しもの好きなので、いろいろ遊んでいます。

帰りは美味しいお寿司食べました。

IMG_4149.jpg

IMG_4148.jpg

IMG_4147.jpg

IMG_4146.jpg

名前忘れたけど、また行きたいお店でした。

多忙でなかなか更新できませんが、応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
「仕事=居住地」である必要はない暮らし。ワクワクの札幌でのチャレンジ



コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する