先日、友人のYさんの賃貸併用住宅を見せていただきました。
土地を入手した時に、新築物件の相談に乗ったこともあり、今回完成とともに見学させていただきました。
こらちは見て一目瞭然の進藤さん物件。
外観は自宅兼用なので掲載しませんが、いつもどおりの白の横張りサイディング。
もうそろそろ違うパターンも見てみたいです。
まずは賃貸物件のひとつ。
こちらは一階に水回りがあり、二階が洋間、その上にロフトと言うパターン。
キッチンは最近多い手作り系のもの。格好いいです。ただ、もう少しシンクが大きくても良かったかも。
また、コンロの真後ろが階段で、さらにキッチンの奥行きが大きすぎることで、調理中に落下の危険性があるのが気になりました。
施設賠償は絶対にはいらないとやばいです。

吹き抜けのある居室はとても開放感があって素敵でした。
広々として気持ちがいいです。

ロフトも使いやすそうだし、この棚もおもしろいです。
ただ、こちらも棚のリビング側に落下防止は必要ですね。
棚じゃないかもしれませんが、おそらく入居者さんはそう利用するとおもいます。
植木やサボテンなどを置いた場合は、地震のとき落下する可能性が気になりました。


一番気になったのが、お風呂。
まあデザインは格好いいのですが、お風呂の掃き出しの窓は泥棒などの危険もあり、開けっ放しにはできず、換気としては使えないですね。退去後のカビが気になります。

こちらはもう一つのお部屋。
入って、半地下がリビングダイニング。

階段の前はオーナーのお庭の借景。解放感はとても好きです。

階段の途中にロフトがあり、使いやすい作りです。

ロフトの上が水回りです。
こちらはトイレに座ったときの目線写真。もちろんトイレのドアはありません。
大使用中も窓から近所の方とお話しできる便利なトイレです。
もちろんお風呂の着替えスペースとも兼用していますので、露出が好きな方には人気の部屋だと思います。

それ以外に自宅部分も見せていただきましたが、素敵な空間でした。
ただ、居住されているので、内部写真は非公開にします。
まあ、年寄りの私には気になるところはありますが、どちらの部屋もその辺の賃貸にはない面白い間取りですので、若い人には人気があると思います。
すぐに満室になったようですので、やはり多少奇抜さはあってもオンリーワン物件はやはり強いと思いました。
もちろん、進藤さんにお願いした私の物件。コンサバな私がいろいろ意見したこともあり、ここまで奇抜ではないのですが、新築後7年以上経ちますが、いまだに満室稼働が続いています。
やはりオンリーワンを作るというのは稼働率には重要なファクターですね。
モチベーション低下中、応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
ハワイ物件での大トラブル。参りました。
コメントの投稿