支店長さんとの話赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 支店長さんとの話

先日所用で信金さんに行ってきました。

信金さんでは常になぜかVIP待遇なので、今回も支店長さんが出てこられました。

話としては、やはりS銀行の影響で金融庁からいろいろ言われ、支店としてはやりたいと思ってもこれからは対応しにくくなりそうだという話。

私は、新築は都銀・地銀さんから融資を受けます。これは信金さんではできないくらいの低金利の提案を受けるからです。

これは信金さんにもお話ししています。

ただ、将来的に建て替えを前提で、土地の価値のあるもの、地主さんが無駄に容積を余らせている築古物件などがあると、信金さんに相談して、耐用年数越えの融資をお願いしてきました。

この場合は、建て替え時はもちろん信金さんからお借りします。

今年の3棟のうち2棟はこういうやり方でやりました。

ただ、支店長さんがいうにはこういう耐用年数を超えた融資がかなり厳しくなりそうだということ。

もちろん、私のところにはなんとか融資をしたいとおっしゃっていただけましたが、自己資金なども今後はかなり厳しく見ることになりそうだということでした。

まあ、最近いろいろなところで言われているので予想はできていましたが、しばらくは融資に関してはなかなかやりにくくなるのは間違いないですね。

所有物件をきちんと稼働させてしっかりキャッシュを貯めて、例外あつかいになるように、最近少し落ちた自己資本比率をまた50%くらいに持っていくようにしたいと思います。

最近の不正なやり方が横行した結果、自分たちの首を絞めることになってしまっています。

これからは体力がない投資家は相当厳しい時代になると思います。


だいぶ落ちちゃいました。応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
捉え方ひとつで幸福感が変わる。プラス思考で考えよう


コメント

はじめまして。
高橋と申します。
突然のメッセージ失礼します。

私の本業はインターネットビジネスを軸に
個人で大阪のBarの経営や映画プロデューサー
と最近は電子書籍の出版活動をしています。


現在は「金融・投資」をテーマを出版活動を
視野に入れ活動しており
赤井誠様のブログに辿り着きました。


赤井誠様ブログを拝見させて頂き
「「人は「苦労して手に入れたもの」を大事にする。」
私も共感できるものがあり簡単に手に入ったものは
簡単に捨てる事ができます。


ここで私からの提案なんですがこちらの
今までのブログを基に是非コンテンツとして
電子出版をさせていただけませんか?

また、
「電子書籍を通して誰かの役に立ちたい方」
「電子書籍で集客をしてブログにアクセス集めたい」
「書籍の出版に興味がある」
といった他にも多数ありますが、出版して頂くことで
赤井誠様に何かしらメリットがあればと思います。


こちら出版費用、販促促進費用などは一切いただきません。


ご興味をお持ちでしたら一度出版について詳しく
お話したいと思います。

ご検討宜しくお願い致します。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する