北海道移住は遠い赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 北海道移住は遠い

ちょっと前の涼しかった北海道から帰宅してから、毎日死にそうな暑さで、暑いの嫌いではない私ですが、さすがにへばり気味です。

エアコンを入れすぎると体調悪くなるし、切ると暑くて死にそうだし、非常に過酷な日々を送っています。

昨年からずっと夏の間は北海道に移住しようと決めて、物件探しをしています。今年からはゴルフも始めたので、是非夏の北海道移住を実現したいとさらに頑張っていました。

ただ、昨年見つけた物件は残念ながら融資がうまくいかず、断念しました。

その後、ある方からの紹介していただいたS銀行さんが前向きに検討してくれるということで、昨年末から何度も北海道に行き、物件の調査を継続してきました。

その間も何度かお話ししましたが、前向きに融資を検討したいと言ってくれた非常に嬉しかったです。



やっと春先に、条件の良い物件が見つかり、S銀行さんに融資打診したところ、金額が低いので、効率が悪いのでもう少し金額をあげてほしいと回答されました。

北海道なので、最低でも5000万以上の融資にしたいとのことでした。

そのため、その物件もとん挫していましたが、もう一つ私の要望にあう物件を見つけたため、合わせて融資をお願いしていました。

S銀行さんには要求された私の物件や属性・金融資産などすべてを昨年から提出しており、事前にそちらの評価は進めていくと話を聞いていました。

買付をいれてからずっと元付さんには待っていてもらったので、一日もはやく評価を進めて欲しいと先月もバンコクより連絡していました。

そのときもわかりましたと回答を受けていましたが、先日もさすがに遅いのでどうなっているのでしょうかと聞いたところ、全体をみているとかなんとかで、全然審査が進んでいないのが良くわかりました。

7月に担当の方も変わったので、なんかやる気なさそうだなぁと思っていましたが、その時に20日までにははっきりさせますと回答を得ました。

しかし当日、いくら電話を待っても何にも回答がない。

こちらから電話すると海外じゃなかったでしたっけなどととぼけた話で、約束したことも忘れていました。

もう想定していましたが、最終的には、融資できませんといの回答でした。

ただ、驚いたのは依頼した物件の評価はでているけど、債務状態が悪いから出せませんとの回答でした。

えっ今更?って感じです。そんなのとっくに資料は提出しているし、都銀や地元の地銀・信金さんからは決算書がいいからとかなり低金利の融資を今年も受けていたので、びっくりでした。

融資希望額以上の金融資産はあるし正直、担当も変わって積極的に融資する気がなくなったように感じました。


まあ、銀行によっては掛け目も違うので、債務の評価はいろいろあると思いますが、結果としては遠隔地に対しては厳しい結果だったのだと思います。

今回は法人での収益物件としての所有にこだわったためにこちらの銀行にお願いしていましたが、時間を無駄にしてしまいました。


都銀さんと地元の地銀さんは残念ながら、いくら土地値があっても中古の収益物件の場合、耐用年数をオーバーして融資してくれることはないので、依頼すらしていませんでしたが、本日、都銀さんに個人のセカンドハウスとして融資検討をお願いしてきました。

担当の方にちょっと聞いてみようと思って突然訪問しましたが、支店長さんが出てきて対応してくれて、この程度の金額なら、問題ないのではないかとのお話でした。

まあ、そうはいっても正式に審査されたわけではなので、どうなることかわかりませんが、来週には結果をくれるとのことだったので、多少は期待して待ちたいと思います。


今年も地元では比較的問題なく低金利で融資を引くことができていますが、北海道の物件はなかなか難しいです。

これがだめなら、現金で買うか、札幌物件でも融資をしている銀行さんを知っているので、そちらを少し当たっていきたいと思います。

ただ、所有物件数も多いので、新規開拓はなかなか大変でためらっていたのですが、そのためらいがダメなんですね。

あきらめず、必ず実現させると考えて、もう少しもがいてみます。

でも、夏の間というのはちょっと厳しくなってきました。


だいぶ落ちちゃいました。応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
捉え方ひとつで幸福感が変わる。プラス思考で考えよう




コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する