昨日・今日と新築にエアコンの取り付けを行った。
本来なら頼むところだが、昨年から次男に様々なセルフリフォームのOJTを行っている。
そのため、今回はちょうどいい機会なので、二人で4台のエアコンを取り付けた。
今回の新築は一階も二階もロフトがあるタイプなので、二階からのエアコンの取り付けはかなり苦労した。
カバーの本体は足場のあるうちに取り付けてあったので、今回は穴あけと配線・配管が作業になる。
しかし初日に思わぬ誤算。
安いフレア工具を使っていたのだが、そちらが破損。
急遽、ホームセンターにフレア工具を買いに行った。
今までは数千円のものを使っていたので、作業が大変だったが、この工具はすごい。
簡単にきれいなフレアをつくることができました。
これで、作業効率は一気に向上。やはりいい道具を使うのが大事ですね。
ポンプは昔からこちらを利用しています。
こいつも使いやすいです。
作業は高所なのでちょっと大変でしたが、となりの自分のマンションの通路から手が届くのでなんとかなりました。
こんなのを

こんな感じで仕上げました。

こんなだったり

こんなだったり

室外機も綺麗にセットできました。


室内もきれいにできました。


最後にすべての動作を確認して、終了。
今日はだいぶ慣れたせいか、あっという間に作業ができました。
息子もだいぶ自信がついてきたみたいです。
これで、一棟目の新築はほぼ終了。週末に引き渡しになります。
頑張ったねと思った方は応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
サラリーマンを辞めて5年。辞める前の苦悩と現実
技術を持つと色々いいですね