ハチの巣との戦い!!!赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

昨日、ポストの修理をしていたら、入居者さんの一人がちょうど外出しました。

その時に、「こんにちは!!」とあいさつしたところ、「スズメハチの巣があるので気を付けてください」と言われました。

指さされたところを見てみると、確かにあります。

P6150029.jpg

スズメバチのようなおおきなハチが飛んでいます。


やばいと思いましたが、とりあえずそっとしておき、ポストの修繕作業をしていました。

終了後によくよく見ると、ハチは大きいのですが、巣がスズメバチのはちょっと違います。

私は何度かハチ退治をしたことがありますが、一番やばかったのが、黄色スズメバチでした。

自宅のベランダにものすごいでかいのがありました。


その時にはまどから手をだけをだして、殺虫剤をかけるということを繰り返して、なんとか撤去できました。

でも、危ないですね。

それからは業者さんに撤去依頼をしていたのですが、多少はハチのことを学びました。

今回は巣の形状からどうもスズメバチっぽくありません。

P6150030.jpg

スズメバチの巣は巣の周りにカバーみたいなのが同時に造られていて、巣だけが丸出しということはありません。


飛び方も足をだらんと下げて飛んでいるのでアシナガバチだと思います。

そうはいっても油断をすると大変なので、逃げ場所の確保と服装に万全の準備をしてこちらで一気に撃退しました。




ものすごい強力なスプレーで一瞬で撃退です。

その後、巣を持っていた傘で撤去して終了です。

P6150035.jpg

今回は、巣が小さくハチも10匹ほどでしたので、良かったですが、大きいときは専門業者に依頼ですね。

この時期は軒下などにはハチの巣が作られる可能性がありますので、この手のスプレーを薬剤を塗布して、未然に防ぐこともだいじですね。

梅雨前は除草剤とハチ対策はすべての物件でやることにしました。




頑張ったねと思った方は応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
融資が厳しくなることは悪いことではない





コメント

  • 06月 21 2018
    • 2018/06/21(木) 15:34:34
    • [ 編集 ]
    • URL
    • いびしゃ #-
きいろアシナガバチでしょう
http://www.insects.jp/kon-hatikiasi.htm

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する