現在、所有していた土地に二棟の新築の建築がはじまりましたが、もう一つ以前から検討していた場所に新築を建てることにしました。

私が、投資対象としている地域であることと、駅からも5分と近く、道路付もいいので、決断しました。
正直、利回りはそれほど良いわけではありませんが、立地のいいところは買いと考えています。
ここは最近綺麗になってきているターミナル駅にも歩けるというのは強みだと思います。
金利もコンマ代で借りられて、30年引けることは確定しました。
土地値が高いエリアですので、建物代を回収すれば、ほぼ安全圏にいけるので、頭金をしっかりといれて7年も保有すれば、ほぼ土地値以下に持っていけると思います。
今後、融資が厳しくなることによって安い物件がでてくることは予想されますが、ただ、立地のいい場所まで、その価格低下の波がくるのが何年後かわかりません。
さらにその時の金利が今と同等かどうかもわかりません。
先が完全に読めれば、待つこともありですが、やはり歩みを止めることによる投資能力の低下というのも十分あります。
いつの時代でも買える人は買えますし、私の知りあいでも、その中で創意工夫していかに価値のあるものを造るかということを続けています。
とりあえず、無理な投資だけはするつもりはありませんが、場所と地型の良い物件だけは今後も探していきたいと思います。
ただ、今年の目標の札幌計画だけは、なかなか思い通りの物件が見つからず、苦労しています。
でも、その間に、私がしらない土地や物件を札幌在住の優秀な投資家たちがどんどん買っているんですよね~。
なかなか思い通りにいかないものです。
お役にたちましたら、ぜひ応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
自分の死後、アパートはどうする?「事業継承」に無関心な投資家たち【第1回】自分の死後、アパートはどうする?「事業継承」に無関心な投資家たち【第2回】自分の死後、アパートはどうする?「事業継承」に無関心な投資家たち【第3回】自分の死後、アパートはどうする?「事業継承」に無関心な投資家たち【最終回】
コメントの投稿