退去連絡とキャンセルと申し込み赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

今年あたまに申し込みが被ってしまって、仕方なしにダンピングして入居した部屋ですが、昨日、退去連絡がはいりました。

たった6ヶ月の退去は痛い。

まあ、一年以内の退去に関しては違約金の条項があるので、広告費は回収できるのですが、今は他にも空室があるので、ちょっと痛いです。

ただ、考えようによっては本来取れる家賃より安く入れてしまった経緯があるので、元にもどして募集もできるというメリットもあります。

まあ、気持ちはそのまま入っててほしいというのが本音ですがね。

退去は来月なので、多少はましですね。


日曜日も退去立ち合いでしたし、今年は試練の年です。


そんなかんなで本日は朝からバタバタしていましたが、突然、入電。

また、退去連絡かと思ったら、退去をキャンセルしたいとのこと。

短期解約違約金が効いたのでしょうか。わかりませんが、とりあえず、今日の時点では退去連絡なしの状態に戻りました。

s-IMG_2174.jpg


プラスマイナス0なんですが、なんか一勝した感じです。

さらに、先日引き渡しを受けたタイの物件も入居申し込みが入ったとのメールが入りました。

ということで、本日は二勝??でしょうか。




応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!

    ranking_banner.gif

健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
借地権と所有権のメリット・デメリット





コメント

>まあ、気持ちはそのまま入っててほしいというのが本音ですがね。

ヨークわかります。

0収入よりはすこし値引いても継続がいいですよね。

でも、継続になったそうで、おめでとうございます。
こんちは。私も今回退去がありました。8年入居していました。フローリングの変色がありました。不動産屋さんは借り主に請求は難しいと言ってますが、どうように対応されていますか。普通に暮らしていたらそんなふうにならないというレベルです。私としては何割か請求したいところです。
  • 07月 16 2017
    • 2017/07/16(日) 11:38:41
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
横浜せくすいさん
いつもありがとうございます。

やっぱり更新してくれると助かりますよね。横浜では更新料も入ってきますしね。
  • 07月 16 2017
    • 2017/07/16(日) 11:40:48
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
islislさん
8年ぐらいだと私は請求してません。
そのままフロアタイルを貼ってしまいます。
大した金額ではないので。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する