今回の最大の目的のワイキキコンドミニアムのチェックの話を書きたいと思います。
到着初日から、ワイキキ二番目のコンドミニアムのチェックを行いました。
リフォームと家具などのコーディネイトは今回は現地に丸投げにしていましたので、初チェックです。
中身はとてもいい感じでできていて、問題ありません。
ただやはりいくつか細かいところは問題がありました。
・電灯が切れている
・スリット型のブラインドの羽が二つほど欠落している
これらは全て管理会社に連絡して直してもらうことにしました。
こういう細かいところは日本もそうですが、全て丸投げだとやはり欠落しますよね。
もう一つのコンドミニアムは昨日今日とチェックを行いました。
・こちらも電灯が切れていて暗い。予備がない
・カーテンのフックが複数箇所壊れている
・ベッドのボックスマットレスが壊れている
結局、airbnbだとどうしても4時間ぐらいの間に全ての掃除をしなくてならず、リネン系がどうしても中心になって細かいところの掃除はできていません。
例えば、ソファの後ろや隙間などはゴミが溜まります。
これによって虫などの発生が想定され、最終的には自分に被害が出てしまいます。
ハワイの場合は入居者側も先進国の方が多いので、こういうものはどうしてもマイナス側になります。
そのため、日本と同様に大家サイドが気をつけていない限り、どうしても細かいところがおろそかになり、最終的には大問題に発展してしまいます。
私は、一度ひどい目にあっているので、細かいところは自分が来た時にチェックするようにしています。
まあ、これもハワイにくる楽しみの一つなので、苦にはなりません。
今回最も困ったのが、買ったばかりのボックスマットレスの破損です。
これは最初から弱そうだなぁと思っていましたが、やはり、100Kgクラスのカップルが毎晩フンフンすると一年も持ちません。
しっかり腰の部分の木が割れていました。
材料はHome'sで仕入れ、作業はたった10分。買い直すのは簡単ですが、300-500ドル+手数料。
結局8ドルで済みました。
木を切って


折れたセンターの木の両側に二本の木を釘で打つだけ。

あっという間に完成して寝心地が復活です。

これで大柄な欧米人カップルの夜にも耐えられると思います。
でも、airbnbの消耗は何もかも早いです。
大幅下落です。
今年も応援クリックよろしくお願いします。下の画像をクリック!!
健美家コラム本日更新しました。こちらも是非読んでください。
サラリーマンを辞めて良かった!!人生を変えた選択 4/15 再び、沢さんと渡邊さんのセミナーがあります。。
コメントの投稿