先日、購入してシェアハウスにするために準備しているマンション。
台風の日から室内の広すぎる部屋を仕切って、二部屋増設する工事を始める予定でした。
しかし、当日はあいにくの暴風雨。そのため、大工さんと打ち合わせだけで終了。
翌日以降に持ち越されました。
台風の日にわざわざ行ったので、ついでにいくつか準備をしていました。
そのときに、窓に大量の水を発見。
何かと思って調べてみると、出窓のサッシから水が垂れてきます。

結露という感じではなく、上の隅から水が垂れてきています。

調べてみると、どこから回り込んで雨が入ってきています。
積水の出窓の上側にはシールを打ったような場所があって、そこから侵入してきているのかもしれません。
とりあえず、昨日、シールだけ上打ちしておきました。
もちろん、売主サイドに連絡することも忘れていません。
なんせ、3階でかつ2/3はフィックスの窓なので、シール打ちも自分でやると結構適当になります。
一度、きちんと梯子をかけて、積水に見てもらいたいと思います。もちろん、相手の費用で。
ということで、今回の台風で、いろいろなことがかなり遅れています。
なんとか、9/10までに仕上げて、海外に出かけたいと思います。
応援よろしくお願いします。下の画像をクリック!! 
前回、一瞬で埋まってしまった沢さん・渡邊さんのセミナーが9/10に再度、東京でやるみたいです。
健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。
お金がないフェーズでの不動産投資の基本的考え方(2)
コメントの投稿