ガスコンロの故障原因調査赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • ガスコンロの故障原因調査

先日、プロパンガス会社の人に立ち会ってもらってわからないと言われた点火装置の不具合の続きです。

単なるメカ式のコンロなのに原因がわからないのはどうしても我慢ができません。

先日は時間がなくてかえってきましたが、また現地に行って調べてきました。

とにかく、ばらせるところはばらして、なにが問題なのか、どうすればなおせるのかを調べてみました。
s-P2041144.jpg

コンロ部分をはずして、ここで着火するときちんと着火します。
s-P2041146.jpg

いろいろみているとどうもこの着火装置の部分に割れを発見。
最初はヒビみたいなもので気がつかなかったのですが、何度かやっているうちに完全に破損しました。
s-P2041151.jpg

おそらくこれだろうということで、ここの部分を手で押さえて着火スイッチをいれると確実につきます。
これで原因ははっきりしました。

とりあえず、この部品はstage713からコメントでもいただいたように圧電コックというもののようです。

私は家庭用のコンロしか知らなかったのですが、業務用ではよく使われているもののようです。

なんで、ガス会社の人はわからなかったんでしょうかね?

とりあえず、本日は、交換部品もないし、応急的に、バンドを使ってこの割れをなおしておきました。

s-P2041154.jpg

再度組上げてテストしてみると、100%着火します。
s-P2041155.jpg

これで、とりあえず仮修理は完了しました。


近日中に、新しい着火部品を手に入れて交換するか、もしくは、あまり利用しないグリルの着火装置と交換して、きちんと補修してきたいと思います。

とりあえず、わからないまま交換するという技術者としてのストレスが、解消できて正直スッキリしました。

これで、このコンロもまだまだ現役で頑張ってもらえると思います。


私は家の家電が壊れてもたいていのものは自分で直します。

先日も、10年選手の家の洗濯機が壊れて、妻がドラム式の洗濯機をカタログを見て選んでいましたが、試しにばらしてみたところ原因がわかって、直してしまいました。

「直っちゃった」と伝えたときの妻の落胆の顔は忘れられません。

こういう修理ができると、みんなが喜んでくれる訳ではないんですよね。

でも、好きだからやめられません。


今年も応援よろしくお願いします。下の画像をクリック!!
    ranking_banner.gif


健美家コラムを 更新しました。こちらも是非読んでください。 
地獄のタバコ部屋 もう許して!!


コメント

仮とは言え、100%着火にしてしまうのは流石です。

予備がありましたが、完全な新品でしたのでバラせません。
期待を持たせて申し訳ございません。

筐体が割れて着火しなかったのは写真にあるバネ部分が伸びてしまい、反発力を得られなかった為だと思われます。

100円ライターと原理は同じで、火花が散る針先がコードで延長されているだけの作りですので、リビルトパーツを使えばまだまだ現役で使えるコンロとして蘇るのではないでしょうか?

意外に多いのがバネが折れてしまい、反発力が得られない事も多いです。筐体をバラせるのであれば、一度点検されてみてはいかがですか?

  • 02月 05 2016
    • 2016/02/05(金) 14:20:35
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
stage713さん
いろいろありがとうございました。

とりあえず、修理して、使用頻度の低いグリルと交換したいと思います。

  • 凄い!

  • 02月 07 2016
    • 2016/02/07(日) 10:07:45
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 1Rと地方木造一棟 #-
少し感動しました。
凄いです。( ´ ▽ ` )ノ
  • 02月 07 2016
    • 2016/02/07(日) 13:39:14
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
1Rと地方木造一棟さん

ありがとうございます。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する