マイルを貯めるのに有効なカード(1)赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • マイルを貯めるのに有効なカード(1)

本日より、マイルを貯めるのに有効なカードについて話をして見たいと思います。

ただ、その前にまず何を求めるかです。

マイル系のカードを持つということは、ポイントは基本マイルで旅行することがメインになります。

とにかく、貯めて自分で旅行するか、家族と旅行するか。いろいろ使い道はあります。

貯まったポイントで買い物をするなら楽天カードでも持っているほうがいいです。

私が一番最初に目標にしていたのは、JALのサクララウンジとかANAのラウンジなどで、旅に行く前からとか、旅の帰りの空港での待ち時間に優雅にビールなどを飲みながら過ごすことです。

以前は、待合室にある売店で一杯500円のビールを飲んだりしていたのですが、ちょっと味気ない。

そんな中、旅行系のブログなどでラウンジのことを知り、ぜひ自分も利用したいと思うようになりました。

サラリーマン時代は、VISAのゴールドカードが無料で持てたので、それを利用してゴールドカードラウンジなどを利用していました。

まあ、コーヒーとかジュースならこちらでもいいですが、ビールなどはありません。(羽田は一杯だけ無料というサービスがあります) まして、ウィスキーやワインなどが飲み放題になることはありません。

そんな時に、
ANAの場合はプラチナカードを持つと国内線のANAのラウンジが本人はいつでも利用できる 
ことがわかりました。

JALの場合はプラチナを持ってもそのようなサービスはなく、サクララウンジは使えません。

そこでANAの陸マイラーを目指すことにしました。



ANAのプラチナはJCBとVISAとダイナースとアメックスがあります。

まず、ダイナースとアメックスは16万超えなので、ちょっと厳しい。

JCBとVISAならその半額で、JCBが1.3倍に対してVISA1.5倍になります。

そこで、最初はVISAのプラチナを取る事にしました。

ただし、年会費が8万円+消費税で86,400円もします。

ゴールドだと年会費は15,120円です。

その差、約7万円。いくらビールが飲めるといってもさすがにそこまで飲みません。

そこで、サービスにどれくらいの差があるのかを調べてみました。

主なところはこんな感じです。

        入会継続時マイル  100円でのマイル数  飛行マイル  傷害保険
ゴールド    2000              1          25%増     5000万円

プラチナ   10000              1.5        50%増     1億円


まず、毎年プラチナはカードをもっていれば10000マイルもらえますが、ゴールドは2000マイル。

その差8000マイル。1マイル3円と考えると24000円分お得です。

71,280円の年会費差が47,280円の差になります。

あと大きいのは100円あたりで獲得できるマイル数です。

47,280円の差を埋めるには1マイル3円で計算して、15,760マイルが必要です。

そうなると、年間3,152,000円以上買い物すると、

ゴールドは31,520マイル プラチナは47,280マイル もらえます。

さぁ、カード明細を見直してみましょう。

年間315万円以上不動産や家計で使用しているなら、VISAのプラチナを持ったほうがお得です。 それ以下ならゴールドで十分です。



物件(自宅を含む)のすべての電気代・ガス代・水道代・携帯代・インターネット代・東京都の物件の税金の支払・交通費などすべての支払いをするとすぐに超えました。

VISAの場合は電子マネーのIDも使えるので、コンビニでの買い物などもすべてこちらで支払い、現金を可能な限りつかいません。

ただ、貯まったマイルは絶対に旅行で使わないと1マイル1円にしかならないので、この計算は成り立ちません。


うちの場合は、さらに妻を家族会員(年会費4320円)にして、普段のスーパーでの食品などもカードで買うようにして、すべてマイルに集中しています。

とりあえず、どの程度行くかはわかりませんが、初年度は50万円以上使うと3万マイル以上もらえるようなキャンペーンもやっていたので、50万なら絶対使うし、それで9万円相当のマイルがもらえるならただみたいなものだなぁと言う感じではじめました。

使わなければ、翌年までに解約すればいいのだという感じでやり始めましたが、飛行マイルも含めて予想以上にマイルが貯まったので、そのまま利用しています。

不動産も好きですが、旅行も大好きなので、最近は随分優雅な旅行ができるようになってきました。

妻も喜んでくれているので、良かったです。


マイルテクニックの続きに興味があれば、下の画像をクリック!!
    ranking_banner.gif



健美家コラム更新しました。こちらも是非読んでください。 
こちら



コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する