何か、意外にマイル情報の人気が高いもので、しばらくこっち系で書いてみます。
まず、マイルの価値について考える必要があります。
VISAでもMASTERでもJCBでもカードでお買い物をすれば、ポイントがつきますね。そのポイントで、いろいろ好きなものを買うことができます。
買い物が好きな方は、これで好きなものを買えばいいと思います。
だいたい、カード会社のポイントは1%、リクルートカードプラスで2%という感じでしょうか。
提携の場所で買うと、さらにポイントが増えるとしいのはいくらでもあります。楽天カードやyahooカードは特に多いですね。
還元率は大体1ポイント1円です。
では、1マイルはいくらか?
たとえば、私が今月、来月、利用する分を例にとって説明します。
宮古島 JAL往復 20000マイル
グァム ANA往復エコノミークラス 20000マイル
ハワイ ANA往復ビジネスクラス 65000マイル
日本の場合はマイルだけで乗れますが、ANA,JALは海外の場合、燃油サーチャージは別です。
そのため、純粋な航空券の値段相当になります。
宮古島を普通に取ると、往復で12万以上です。マイルチケットはいくらでも変更可能なので、普通料金のチケットと同様です。
宮古では1マイル 6円ですね。 まあ、早割りなどでも5万円はしますから、2.5円ですね。
グァムは往復で6万円(燃油別) なので 3円ぐらいです。
ハワイも往復ビジネスで18万円(燃油別) なので、3円ぐらいです。
アジア系のエコノミークラスはマイル単価が安いのでお勧めしません。
自分の行きたい場所によって、いろいろ変わりますが、だいたい
国内の遠距離と海外のビジネスクラスはかなりお得です。
細かく書くと書ききれませんが、大体 1マイル=2円ぐらいと考えていれば間違いないです。
ポイント交換の比率もだいたいそんなものです。
普通のカードの100円で1ポイント還元はマイルカードの100円で0.5マイルと同じぐらいと考えていいと思います。
では、マイルの場合はどういうカードを利用すると貯まるのでしょうか。
今日は疲れたので、また次回?
マイルテクニックに興味があれば、下の画像をクリック!! 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムはハワイ編です。
こちら
国内線だと、7/20~8/31の沖縄や雪まつり時期の千歳路線も利用価値が高いですね(^^)
ご存じかもしれませんが、ANAは分かりませんが、JALは特典航空券は空いていれば4日前まで予約可なので、事前購入割引の設定が無い夏休み時期などで、まともに買うしか出来ない時期に、突然用事が出来た時は、利用価値が高いです(^^)
同じくJALの場合、特典航空券は当日空席があれば前便変更が可能なので、希望の便が空いていなくてもとりあえず後ろの便の特典航空券を予約して、当日空港で前便変更といったワザもあります(^^ゞ
でもやっぱり、赤井先生のように、安売りしていない、CやFの国際線に変えるのが一番、利用価値が高いと思います(^^)