7月からはじめているハワイのairbnbですが、順調にほぼ稼働率は95%以上です。
ただ、宿泊者からのコメントでいくつか改良しないといけないことなどをいまビックアップしています。
それと、いままでに泊まったairbnbの評価の高さはどこから来ているのか、泊まった時にチェックしているので、良い点は自分の物件にフィードバックする予定です。
現在スーパーホストをめざしていろいろやっていますが、一時のトラブルや工事により、かなり評価落とされました。
いまは、少しずつ復活してきていますが、いろいろ想定していなかった問題もあり、それらを今後どうしていくかを検討していきたいと思います。
人のairbnbに泊まるのもいろいろ役に立ちますが、外れると、やっぱりホテルに泊まれば良かったということにもなりますので、なかなか難しいですね。
日本でもいろいろ動きがあり、動向がはっきりしませんが、かつてのシェアハウス問題と同じようになりそうな気もします。
現在は友人のバンコクairbnbに宿泊していますが、正直、まだ貸せるレベルとしては厳しいですね。
部屋は広くてきれいで申し分ないのですが、周辺の道路があまり良くないので、タクシー移動もなかなか大変です。



さらに水漏れ・電球がない・ネットが繋がらない・下水の臭いがひどいという日本の賃貸では考えられない状態でもあります。
日本人オーナーと日本人管理会社なので、ちょっと信じられない感じです。
お試し期間での格安モニター宿泊なので、いま、いろいろ改善提案レポートを送っています。
近いうちに改善されるものと思います。
まだ、スタートしたばかりなので仕方ない部分もあるのですが、現状のレベルでは、私は倍払ってもホテルに泊まったほうが良いという感じです。
やはり、現地の管理会社の能力が足りているかとか自分で物件に宿泊してチェックするとか、最低限のことはやってから貸し出ししないと評価を下げるだけになってしまいます。
この辺りは本当に残念です。
日本でも儲かるからと、管理能力などがないままスタートしているairbnbもあり、入居者に迷惑をかけると、ホテルみたいに代替の部屋もないので、airbnb自体の評判が下がって単なる安宿になっていく気もしますね。
自分のハワイ物件は今月末に、問題点をすべて改善したいと思います。
応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは
こちら
ブログの更新楽しみにしています。
ブログを拝見すると、日本では新築案件、そして海外視察などお忙しそうですね。
でも、前向きに色々なことにチャレンジされていて楽しんでいるのが伝わってきます。
今度ハワイに行ったら、ぜひ赤ちゃんさんのairbnbに泊まってみたいです!