不明入金赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

今週は、ずっと法人の帳簿とにらめっこです。

一応、ほとんど領収書がなかったりとか、まちがって分類しているとかはなくなりました。

ここ何日かわからなかった不明入金が本日やっとわかりませんでした。

先月の月末にある方から入金がありました。

でも、どこの部屋からの入金がわかりません。金額は、それなりに自分の物件の金額なのですが、入居者にそういう人いないのです。

誰かが、別の名前で振り込んだのかどうか、いろいろ調べてみましたが、わかりませんでした。

そのため、本日、過去に売却した物件のリストを調べたところ、ありました~。

でも、何故いまさら私のところに振り込まれたのか不明です。

単なる間違えだと思いますが、なぜこの決算月の忙しいときにこんな振込みをしてきたのでしょうか。

毎月、ずっと新オーナーに振り込んでいたはずなのですがね。

少し落ち着いたら連絡とって、返金しないといけませんが、期をまたいでしまったので、帳簿には仮受金として残さないといけないのは美しくないですね。


応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


コラム更新しました
興味のある方はぜひ読んでください。
ハワイでairbnbスタート!

私のセミナー
<大家さん学びの会いわて>
お近くの方はよろしくお願いします。

沢さんのセミナーが8/8にまた東京で開催されるようです。
2705seminar.jpg





コメント

  • 07月 19 2015
    • 2015/07/19(日) 00:35:13
    • [ 編集 ]
    • URL
    • NAO #5XrOZ5hQ
物件数が多くなると入金消込だけでも大変ですね。普段、会計士として監査の仕事をしていますが、上場企業ですら入金消込は結構時間がかかっているようです(金融機関の提供する各種消込サービスを利用しているところもありますが、まだまだ限定的なように思います。統計的な判断資料が手元なく、あくまで個人的な経験ベースですが)。

仕訳は「仮受金」にせざるをえないでしょうが、BS上は流動負債「その他」で表示してしまうのが得策かと思います。財務諸表等規則でも認められていることですので(もちろんご存じかと思いますが)。
  • 07月 21 2015
    • 2015/07/21(火) 22:35:57
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
NAOさん。
ほとんどは管理会社にお願いしているのですが、たまに自主管理があるので、それをチェックするのがなかなか大変です。
仕分けはおっしゃるように処理したいと思います。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する