ハワイ物件のリフォームに来て、すでに4日目です。
物件のリフォームどころか、融資が間に合うかすらわかりません。
6/1に仮承認がおりたということで予定通りこちらに来ました。
サインを現地でした方がより早いためです。
しかしながら、一向にサインどころか、本審査すらどうなるか解りません。
売主ももうかなり怒っていて、当初は19日に引き渡しを受けられなければ、キャンセルすると通達してきました。
まあ、当然ですよね。でもローンオフィサーの回答は19日では無理とのこと。
今度はこちらがえ〜という感じです。
当初は9日にサインして13日までには引き渡しということで、9日にハワイ入りしました。
ホテルも明日までしか取っていません。
結局、本日、全然間に合わないことがわかり、急遽Airbnbの空き部屋を確保しました。
また、その後の連絡で、22日にサインをして25日に引き渡しが濃厚とのこと。
私は、現地を24日に帰ります。帰国後は新築の決済と金消の契約がありますので、延期ができません。
山のような工具を持ち込みましたが、何一つできずにサインをするために2weekハワイ滞在しただけになりました。
これでは、7/1から予定していたairbnbとしての運用も見直さなければなりません。
本日、この日程が遅れた場合は、もう延期はなくキャンセルだと売主から通告があり、契約書にサインしました。
正直、私も今回のローンオフィサーの動きには非常に疑問があります。
ギリギリまで待っているだけで明らかに遅れているに銀行にメールを打つだけで、抜本的な手を何も打たず、最後通告をうけてから上司を使ってやっと動いている状態にしか見えません。
もうすでに3ヶ月。まだまだ予断を許しませんが、どのみちかなりの損害がでるのは間違いありません。
帰国後数日でハワイに戻ろうにも7/1からはエコノミーでも非常に高額な飛行機代がかかります。ANAは60万以上。
銀行と話をして、数日帰国を伸ばせるかどうかを聞いてみて、日曜日までに帰れば良くなれば、2日だけ帰国を伸ばせます。
6/29は決済なので、帰国せざるを得ないです。
この日程でギリギリ間に合っても数ヶ月運用できなそうなので、流れてもいいという気持ちも50%ぐらいでてきました。
来週の頭にはもう少しハッキリさせて、どのようにするか最適な判断をしたいと思います。
日本は満室になったのに、なかなか上手くいきませんね。
めげても仕方ないので、土日ゆっくりして、また気合い入れ直します。
応援よろしくお願いします。
低金利を得るためには自己資本比率の強化は必要条件です。興味のある方はぜひ読んでください。
規模の拡大より自己資本比率を上げることを優先する理由自己資本比率の強化のための具体策甘く見るべからず!自己資本率における所有物件の評価方法
私も20日からホノルルに物件見学に行きます。
2度ほど、福岡でお目にかかっております。
ご都合よろしければ、食事でもいかがでしょうか?