昨日、先月末に退去した築古物件のリフォームの状態確認に行ってきました。
とりあえず、今回の工事は
業者さんにお願いしたもの
・クロス全面貼り変え
・ガラス交換
・バランス釜の撤去と給湯器,風呂桶の交換&キッチンへのお湯供給(瞬間湯沸かし器撤去)
などなどで総額50万ぐらいかかります。
クロスは自分でもやれるのですが、今は時間があまり取れません。遅くなるのは得策ではないので、その他を少し自分でやることにしました。
今回は、床貼り。
先日、カーペットを剥がした部屋はやはりどうしても床面がきれいにならないので、いつもの
ハリーの糊付きフロアタイルでははがれやすいし、シーラーを塗ってからというのも面倒なので、今回はこちらにしました。
サンゲツのWD607
こちらは以前使用していたのが少しあまっていたので、とりあえず、4.5畳の部屋のカットだけやってきました。
カーペットを剥がしたところ

かなりいい感じです。

ふすまもグレーのクロスを貼ってもらいました。
明日、接着剤できちんと貼り付けてきます。
また、外の大型の栗の木も

最初はこんなだったものも

ついにここまで切りました。

チェーンソーでガンガン落とした枝も切りました。

とりあえず、少しずつ袋詰めして、普通ごみの日に捨てていきます。

来週中にはすべての工事が終わると思います。
もう少しです。
と思ったら、昨晩、もう一部屋退去の連絡。参りました。
応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは
こちら 東京大家クラブというところで3/7にセミナーをやります。
少し時間が短いですが、ご興味のある方は---->
東京大家クラブセミナー
コメントの投稿