巨大な栗の木との格闘赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

昨日は、物件周辺のごみの日。

庭の雑草や枯葉の処理、さらに巨木の処理など、大量のゴミが出る場合、その場でどんどんごみ置き場に持っていけないと大変なことになります。

幸いこの物件のゴミ回収時間は夕方の4時ごろ。それまでに朝から作業すれば、いくらでも集積所に持っていけます。

ということで、昨日はそのごみの日でしたので、朝一から物件に移動し、徹底的に掃除してきました。

最大の難関は伸びまくった栗の木。

s-PC180744.jpg

これを今の内に落としておかないと、来年もまた大量の枯れ葉と毬栗に悩まされることになりました。

木の出来るだけ先端まで上り、手ノコ幹を落とします。

それから、細い枝を20cmぐらいにラチェットハサミで細かくして、最後にゴミ袋にいれて終了と言う流れです。



さすがに先端までは登れないので、5-7mぐらいの長さでそのまま手ノコで落とします。

ものすごい大きさで地面に落ちたものを細かくします。

徹底的に切り落として

s-PC250672.jpg

こんな感じまで頑張りました。

s-PC250676.jpg

残すはあと二本ほど長い枝。

こちらは次回に持越しです。

枯れ葉でこんな感じだった場所も
s-PC250667.jpg

なんとかここまできれいになりました。
s-PC250680.jpg

この時点で、ゴミ袋50袋がなくなり、終了。

写真撮り忘れましたが、集積場はゴミ袋で山のようになりました。

その後、蛍光灯を順次LED型蛍光灯に変更。



そのためにカバーを取って見ると。。。。。。。

ギャー!!

s-PC250671.jpg

もうこういうの大分慣れましたが、何度見てもあまり気持ちよくありません。

ということで、作業完了です。


応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif



健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは 
こちら

沢さんのセミナーお勧めです。
200×100






コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する