築古店舗の排水管の詰まりトラブルでどうするか試行錯誤しています。
この店舗奥行きが10mぐらいあるのですが、その真ん中を排水管が走っています。
先日、調査した結果、どうもちょうど店の真ん中辺りで排水管のずれがあるようです。直すには店舗の床をハツらなければならないのですが、この床がタイル貼りです。
店舗の休みの日に工事をすることは可能ですが、あまりにコストがかかります。
そのため、なんとか定期清掃で逃げ切ろうとしていたのですが、先日はたった二ヶ月ちょっとで再度詰まってしまいました。
そのペースで高圧洗浄の業者さんを定期的にやってもらうとさすがにコストがかかりすぎです。
そのため、先日、こんなものを見つけて購入しました。
もちろん、ケルヒャーも持っていますが、毎月、現場に持参するのは大変です。
これなら、水道の蛇口につなぐだけ。
これでやれるのであれば、毎月、商店街費を納めに行くついでに定期清掃できるし、安いので、そのままセッティングして定期的に水道の蛇口だけひねればよくなる。
ということで、ここ二ヶ月ほど実験を繰り返していました。

パワーはさすがにケルヒャーにはおよびません。
しかしながら、そこそこパワフルなジェット水流が出ます。
実践してみると、排水管の途中で止まっていた物が流れ落ちる音が聞こえます。これで、しばらくやってみて大丈夫ならよいのですがね。
水道だけなので、音もうるさくなくて意外に手軽で役に立ちそうです。
随分落ちちゃいました。応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは
こちら
コメントの投稿