ハーフビルド -電気工事-赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

現在、進めている戸建て物件のリフォームですが、電気工事はすべて私が対応することにしています。

今日は、大工さんがキッチン施工をして、さらにユニットバス業者さんがユニットバスの取り付け工事をしました。

そのため、私は、それに合わせて現地で電気工事を行いました。

本日行ったものは
キッチン関係では
換気扇の配線移動と接続です。こちらは天井に穴を開けて配線を移動して接続です。

次に、手元等の配線移動とスイッチの取り付けですが、こちらは通常の細長い手元等をやめて、スポットライト式にするために別スイッチの配線が必要になりましたのでそちらを追加。

s-P6210268.jpg


また、キッチンもリビングも古い建物のため、手元スイッチがなく、すべて紐でオンオフするタイプの照明しか取り付けられません。

そのため、天井の一部をくりぬき、手元スイッチの配線を新規でやりました。

s-P6210246.jpg

s-P6210245.jpg

s-P6210256.jpg


まあ、良い感じです。

さらに、テレビインターホン用の配線と電気の新設工事も同時に行いました。

s-P6210269.jpg

さらに、浴室部分は旧照明からユニットバスの照明に接続を切り替えることと、今までなかった換気扇の配線を新規でやらなくてはなりませんでした。

しかし、増改築を行っていた家のため、新規の換気扇スイッチを配線することができず、仕方ないので、ボードの一部を切り欠いて配線を行いました。

s-P6210275.jpg

さらに、今まで存在しなかった洗面脱衣所を新設するために、天井に人感センサータイプのスポットライトを埋め込み、さらに新規の壁の位置を大工さんと決めて、ドライヤー用の配線を行いました。

s-P6210260.jpg

s-P6210261.jpg

s-P6210264.jpg

s-P6210274.jpg

こちらは二階の床を剥いで行いました。

s-P6210250_2014062122182079f.jpg

無事、共同作業も終わり、キッチンも浴室も完成です。

s-P6210272.jpg

s-P6210265.jpg

最後に清掃して終わり、本日一日で物件の電気工事はすべて完了と思っていましたが、給湯器用の外部コンセントの設置を忘れたのを今気がつきました。

近日中にやってきます。


随分落ちちゃいました。応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは 
こちら

コメント

  • 06月 23 2014
    • 2014/06/23(月) 12:49:30
    • [ 編集 ]
    • URL
    • やや大家 #-
ボードの表面を切り欠いての配線という手法もあるんですね! 勉強になります。 でも場所によっては、入居者さんがうっかり画ビョウを刺しちゃったりしないよう周知しとかないと怖いですよね(;^_^A
  • 06月 24 2014
    • 2014/06/24(火) 00:16:50
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
やや大家さん。
こちらは苦肉の策です。
とりあえずこちらは、薄い板をいれてカバーはいれる予定です。

感電されたら困りますよね。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する