昨日も雨の中、リノベーション物件 タマゴハウス の見学に行って来ました。
築古リノベ好き仲間の母うっちーさんやちはさんもご一緒です。
こちらの物件は築古の物件をオーナー夫妻が格安で購入されて、大工工事を外注し、一部をDIYで仕上げるという正に私がいまやろうとしていることと完全マッチングしましたので、とても興味がありました。
入り口から素敵なタイル張りとドアはアイアン塗装によってとても雰囲気出ています。

キッチンも古いものを利用し、レトロタイルでいい雰囲気です。

キッチンの黒板なんかもかなりのこだわり。

キッチン棚も雰囲気いいです。

トイレ水周りの床のタイル張りもDIYだそうです。
隙間にムラガ見えますが、この辺はご愛嬌という感じでしょうか。
フロアタイルやCFに見慣れているのでこういうタイル張りもなかなかレトロ感とマッチしています。

驚きはこのお風呂。
こちらもDIYで床を仕上げていました。
使っているシートは工事現場などで良く使われるゴム材。
これは目からウロコのアイデアです。

リノベーションするために水周りはどうしてもお金がかかってしまうのですが、これは使えそうです。
こういうトイレ棚も雰囲気が良かったです。

最後にDIYで貼られたコルクタイルのリビングでオーナー夫妻のお話を伺いました。

意外にコルクタイルは暖かいのには驚きました。
また、最終利回りも20%超。
これだけのリノベをして、この利回りをたたき出す秘密は物件の購入と、リノベーションのデザイン&コストだと思います。
今回は多くのヒントをいただきました。
本当にありがとうございました。
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは こちら です。
応援よろしくお願いします。
お疲れ様でした!