最悪のキムチ鍋事件 再発赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 最悪のキムチ鍋事件 再発

本日、また、緊急入電。

昨年の最悪の事件だった ウン詰まり事件 

これが、再発したらしい。

いくら雪で寒いからといって、キムチ鍋の季節だからといって、また、起きるなんて。

明日、朝から高圧洗浄工事を行うことになったらしい。

今、物件の周りは雪で埋まっているはずだが、我が物件の一部は黄色くなっているのだろう。

正直、本当に困っています。

おそらく、建物の下の配管にずれがあって、詰まり安くなっているのだと思いますが、建物の下に完全に埋まっていて、どうしようもありません。

ちょうど一年で再発したようです。

今後は予防として、定期的に清掃するしか無いのでしょうか。

何か、良いアイデアある方、コメントお待ちしています。

随分落ちちゃいました。応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは 
こちら
です。

コメント

たまにコメントさせていただいている中林準です。実は、私もブログを1年半以上書いていまして、今回は、再度相互リンクのお願いをさせていただきたくご連絡致しました。

20代不動産投資から不動産王への道程
http://active-landlord.seesaa.net/

が当方ブログのURLになりますので、再度ご検討の程宜しくお願いします!
  • 02月 09 2014
    • 2014/02/09(日) 17:16:06
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
中林様
いつもコメントとありがとうございます。
貴殿のブログのリンクを確認しましたが、こちらのリンクが貼ってありませんので、残念ですが相互リンクできません。
相互リンクを依頼する場合は、自身のブログに掲載後に連絡お願いします。
  • 02月 14 2014
    • 2014/02/14(金) 02:59:32
    • [ 編集 ]
    • URL
    • ふくちゃん@建築設備士 #-
二階から上の排水管を分離して別系統にしてみてはどうでしょうか?縦管を地上部分で切り離せばよいので、PSの位置にもよりますが、掘削せずに対応可能と思います。そうすれば、埋設配管が負担する排水は1階のみ、負荷も下がるので詰まる頻度は少なくなるのでは?

詰まる理由としては、勾配不足、排水横主管の沈下による逆勾配なども考えられます。埋設配管をすべて掘削するのは大変なので、例えば、部分的に掘削して掃除口を設けるとか、合流部分または曲がり部分だけ狙って掘削して、塩ビ桝に交換するなど、モグラたたきにはなりますが、打てない手はないと思います。

負荷のかからない時間帯を狙って、通水試験(手ぬぐいを縛って、便器から流す)などやって、引っかかる箇所を特定してから、対応するとよいと思います。
  • 02月 14 2014
    • 2014/02/14(金) 23:11:43
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
ふくちゃん。
二階から配水管は一階の店舗内を経由していて系統が分けられません。

さらに、排水管は商業地のためすべて建物の下を通っていて、まったく掘削できないのです。

一度、ファイバースコープで調査してみようと思います。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する