本日は完全に寝不足です。
夜寝付けず、やっと寝たら朝4:30に電話で叩き起こされました。
日本時間でも夜の11:30です。ちょっと非常識な時間です。
管理会社さんが終わっているので、私にかけたようです。でも、24時間のトラブル対応の電話もあるはずなのですが、忘れているようでした。
とりあえず、いろいろ話をして対応お願いしました。
こちらにきて、多くの申し込みをいただいてから、トラブル連絡が続いています。今回で3回目。
電話も毎日何通もかかって来ます。
すべて同じマンションです。やはり築年数が経つとトラブルは多いですね。
すべて水がらみ。最大のトラブルは地下の配管が破裂していることでした。
しかし、この地下配管はもうすでに5回以上破裂しています。すべてメーターより道路側のため、水道局に連絡すると無料で対応してくれます。
最初のうちは大騒ぎしていましたが、最近はまたかという感じです。今回もすぐに管理会社さんに対応してもらいました。
しかし、今回は近所の人が水道管の破裂を発見し、管理会社でなく私に連絡がはいりました。
できれば、管理会社さんに直接連絡してほしかったですが、親切で連絡していただきましたので、丁重にお礼をして、こちらから管理会社さんに連絡という手順です。
自主管理ではないのですが、なかなか私なしではいかないのが、今のまずい状態です。
この水道問題はいちど水道局と話をしないといけないかもしれません。
私は海外に長期で出かけることを夢見て、不動産経営をしているため、自主管理は取り入れていません。
しかし、今の状態はなんにせよ、手がかかります。これはもう少しなんとかする必要があります。
物件の部品も事前に新しくして予防にお金をかけて、トラブルの発生を抑えていますが、まだまだ減りません。
このあとも水栓のトラブルの連絡が入りましたが、これも入居前に新品に変えたもの。
壊れるのが早すぎです。
便利になるようにサーモスタット付き水栓に変えましたが、それがトラブルの原因になるのであれば、こちらも考え直さなくてはなりません。
今後は、これらをフィードバックしてなるだけ手間のかからない状態をつくれるように考え直したいと思います。
随分落ちちゃいました。応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新の私の建美家コラムは
こちら です。
「あぁ、日本に入れば、こんな問題すぐ解決出来るのに!」なんてこと、僕も結構経験してます。
システムづくりももちろん大事ですが、結局は、どの人に任せるのかというのが、一番大事な気はしています。