TV端子交換赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

本日も地道な活動をやってきました。

年末に申し込みが入ったので、すべてを片付けてしまった部屋がキャンセルになったので、再度飾り付けして来ました。

他の業者さんにもお願いしなくてはならないし、本当にこまったことです。


今日もいろいろやりましたが、本日はいつもやっているテレビ端子の交換を紹介します。

古い物件なので、アナログ対応の古いテレビ端子がついています。
s-DSC07900.jpg

ばらして古いものを取り外します。
s-DSC07901.jpg

スカイツリーになってかなり電波が良くなってクレームはなくなってきたのですが、一応、いつも地デジ対応の新しいテレビ端子に交換します。

晴れの日はいいのですが、台風などの天気の悪い日にブロックが発生する可能性があります。

そのため、いつもこういうのを購入して


配線をつけなおして、無事完了です。
s-DSC07902.jpg

アンテナパワーは75。かなり状態がいいですね。
s-DSC07903.jpg


端子だけでもずいぶん電波状態は改善されるので、なかなか効果が高いですよ。


応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


健美家コラム更新しました。最新のコラムは 
激動の2013年
です。

コメント

  • 01月 09 2014
    • 2014/01/09(木) 15:30:29
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 大家の源さん #-
赤井先生

端子交換で電波状況が変わるんですね。。。
知りませんでした(^^ゞ


入居後に何かあって、原因さぐると大変な所
ですし、クレーム防止には効果的ですね(^^)
  • 01月 09 2014
    • 2014/01/09(木) 23:09:03
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 中林準 #-
ブログに書くと簡単なように思えますが、実際何も知識がない僕みたいな人にとっては、すごいなーと思ってしまいます。簡単に見せられるところがですよ。

こういった技術は、自分で勉強なさったんですよね?
  • 01月 10 2014
    • 2014/01/10(金) 02:24:09
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
大家の源さん
テレビが映らないストレスは相当なものなので、これくらいの予防はやっておいた方がいいですね。
でも、今は意外に電波よくなりました。
  • 01月 10 2014
    • 2014/01/10(金) 02:30:59
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
中林さん。
そうですね、私はこういうのが得意な方なので、いろいろ調べて勉強しました。
今は電気系は専門なので、たいていのことはわかりますが、知らないとこんなことで業者さんに一万円ぐらいは払っているので、もったいないです。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する