本日、無事に野立ての太陽光発電の契約が完了しました。
場所は宮崎県の某所。
規模は54kwです。
価格は土地と設備で2300万。
350万の頭金で1950万がローンです。
ローン金利はやや高めの2.35% 15年固定です。
買い取り価格は昨年の42円の権利で、20年間です。
利回りは10-11%ぐらいでしょうか。
来月の半ばには稼動する予定です。
完成したら、九州に見学ツアーに行きたいと思います。
これでCFはさらに潤沢になりましすが、自己資本比率は少し落ちました。
ただこれで、20年間放置プレイで課金されるのは正直楽チンです。
買っただけで、利益が確定できる投資は正直大きいですね。
あとは、どの程度発電量が減少していくのかどうか。トラブルはどの程度かかるのかどうか。その辺が変動要因です。
ただ、今までの3つの太陽光発電は比較的順調に売電できています。
今回ので、4つめの太陽光発電です。
本日、それ以外に既存物件でどの程度いけるか2箇所分のシミュレーションと見積もりをお願いしました。
来年は現在38円の買い取り価格ももっと下がってしまう可能性もあり、今年は多くの方が野立ての太陽光発電に取り組んでおられますが、規模的には日本全体でどの程度まで拡大してきているのでしょうかね?
応援よろしくお願いします。 
健美家コラム更新しました。最新のコラムは
こちらです。
ただ、
返済比率が高いため
税引後CFが小さいと思いますが
いかがですか?