管理組合の理事に就任赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

先日、購入した駐車場が併設されている物件の理事に就任しました。というか、知らない間にさせられました。

まあ、欠席裁判です。

とりあえず、初回は顔を出して、その後、よろしくという感じで行くか。それともせっかくなので、徹底的に無駄な経費を削ってあげるか。

どうしようか悩んでいます。


それというのも、就任したときの議事録にどうにも気に入らないことが書いてあったのです。

実はこの駐車場以外にもマンションが共有物として所有している駐車場があります。

ワンボックスなどはこちらにしか停められないので、そちらと契約していますが、小型車や高級車は住民といえども私の駐車場と契約しています。

理由は、海のそばで、ひとつは屋根つき+アルファ もう1つは野ざらし。

さらに、私の経営に変わってから、20/30だった駐車場はすぐに満車。しかし、共有物の方は半分以上空いている状態。

それにかかっている経費も私の契約している会社より全然高い。

そのため、年間の収支報告では単なる金食い虫になっています。

それなのに、議事録には住民の車は共有側に移動させようなどというとんでもない意見がでています。

私も管理組合の一人です。


私から言わせれば、募集はだめ、管理はだめな管理会社・さらに文句しか言わない住人。これでは埋まるはずはありません。

これなのに、駐車料も建築時のまま。


埋まるわけはありません。

徹底的に無視するか、それとも埋めることと経費削減を協力して、いくかどうか。

一度、管理組合の会合に出てから、対応を決めたいと思います。


でも、なんとなく我慢できずにやってしまいそうな気もします。


なかなか上がりません。応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


最新の健美家コラムは不動産経営で最も重要な税金の話を書いています。こちらも是非読んでみてください。 
法人化のメリット-生命保険の有効利用-


コメント

  • 09月 29 2013
    • 2013/09/29(日) 00:25:11
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 大家の源さん #-
赤井先生

物件の状況がいまいちわかりませんが、赤井
先生は区分所有物件の駐車場部分だけの
所有で、別に管理組合所有の駐車場があると
いうことでしょうか?

所詮、管理組合は素人の集まりですが、変な
動きになって駐車場の規約改正などに発展する
と厄介ですので、ある程度は協力的にしておくの
が得策かと思います(^^)

理事就任は、物件の状況が良く分かるので
手間はありますが、メリットも多いと思いますよ!

あたくしなんか、区分4カ所で理事をしており、
うち、2カ所では理事長をやってます(^^ゞ
  • 09月 29 2013
    • 2013/09/29(日) 22:14:12
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
大家の源さん。

まあ、権利関係はいろいろ面倒なのでここでは説明しません。

でもやはり協力的にしておくほうが得策ですよね。
一度きちんとやってみようと思います。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する