資金が少し潤沢になってきたので、年内にもう一棟ぐらい購入したいと思っています。
先日、築浅で場所のいい物件があったので、妻と見に行ってきました。
物件そのものは、さすがに新しいだけあって良かったです。
駅からも近いし、非常にいいのですが、周辺の環境が悪い。
ストリートビューで事前に確認してから行ったのですが、それほど悪くは感じていませんでした。
しかし、実際に行ってみると、具体的には書くのをやめますが、ちょっとひどかったです。
妻の判断もNG。私もNG。
周辺の建物は自分の力ではどうにもできません。
周辺がきれいで、物件がボロボロなら、なんとでもなりますが、周辺が悪いともうどうにもなりません。
物件選定でとても大事な点ですね。
しかし、もったいないです。
だから、築浅でも売らざるを得ないのでしょうね。
年末に向けて、いろいろやらなくてはならないことも多いですが、地道に探して行きたいと思います。
見つからなければ、繰上返済して、より安全圏にシフトさせるか。
まあ、無理しない程度にやって行きたいと思います。
なかなか上がりません。応援よろしくお願いします。 
健美家コラムは不動産経営で最も重要な税金の話を書いています。こちらも是非読んでみてください。
法人化のメリット-生命保険の有効利用-
コメントの投稿