銀行への決算報告と事業計画説明(数値訂正)赤井誠のゼロからの不動産投資と0円世界旅行 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
fc2ブログ

赤井誠のプロフィール

赤井誠

著者:赤井誠

1,2作目
  アマゾン・楽天 1位獲得

40,000部発行



カウンター 不動産投資ブログ

不動産投資ブログ 検索フォーム

不動産投資ブログ 最新コメント

不動産業者関係  リンク

  • 銀行への決算報告と事業計画説明(数値訂正)

本日の夕方、法人の決算書と個人の決算書をすべて用意して、銀行に説明に行って来ました。

決算書はすべて黒字ですので問題はありません。

ただ、個人的にはいくつか懸念点があり、その辺をひとつの資料にまとめて説明してきました。

用意したのは、現況の個人・法人1・法人2の収支状況です。

借入金と残高、現行の収支、満室時の収支をそれぞれとトータルでまとめて一覧表にして渡しました。

自分自身もこういう機会でもないときちんと収支をマクロ的に見る機会がないので、有意義な作業です。


ここ数年は拡大を押さえながら、自己資本比率の拡大につとめて、現況では無収益の自宅分を含めて

・自己資本比率は60%(訂正しました) 

・年間返済比率 32%

・家賃総額  5750万

・返済額   1850万

・家賃-返済-固都税 3650万

という感じになりました。


それと、今後の個人の位置づけ、各法人の位置づけを説明し、今年度の計画に対する融資姿勢の確認をしてきました。

支店長さんと担当と上司の3人と話ができて、良かったです。

少し決算状況を検討してもらって、今後の自社への融資の検討をお願いしてきました。

とりあえず、1.5億分の他社融資の借換は狙っているようでしたが、金利も1.24%なので、今まで同じ1.1%ぐらいだと借換メリットはあまりないと思います。

もっと戦略的な金利が出てくるかは来年のお楽しみです。


なかなか上がりません。応援よろしくお願いします。
    ranking_banner.gif


健美家コラムは不動産経営で最も重要な税金の話を書いています。こちらも是非読んでみてください。 
法人化のメリット-税率差と所得分散-

コメント

  • 09月 21 2013
    • 2013/09/21(土) 07:56:01
    • [ 編集 ]
    • URL
    • おおやがく #-
すっごいいい数字ですね。もう追いつけません。。。
あかちゃんさんの数字、目標にして頑張ります。
話は変わりますが、私も税金などで必死に勉強をせざる負えない状況になってきました。ブログやコラム大変助かり参考になります。これからも有益な情報ぜひお願いします。
  • 09月 21 2013
    • 2013/09/21(土) 22:58:05
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 赤井誠 #-
おおやがくさん。
ひたすら地道に取り組んできて、やっとここまで来ました。
たぶん、かなりセイフティゾーンに来たと思います。
もう一ランク年内にあがります。

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する