週末に、S造のオンボロ物件の二階の人から雨漏りがするとのクレームがはいりました。
この部屋は外から見ても人が住めるような部屋ではないと思ったのですが、購入時より入居者がいました。
さらに、生活保護を受けようとしている人で、ここをでると行く場所がないような感じです。
しかし、かなり朽ちているので、トラブルが続けば退去してもらい将来的には立て替えしか選択はありません。
直す投資は無駄です。
しかし、最近のゲリラ豪雨を無視することもできず、仕事の帰りに寄ってみました。
まず、中からの点検。
入ったとたんにあまりの汚さに愕然。
自分の物件とは思いたくありません。
さらに、雨漏り箇所を教えてもらいましたが、そこいら中に雨漏りの跡があります。
さらに、和室の天井は一部落ちています。
それも、昨日今日おきた感じではありません。
本人に確認しましたが、今まで気が付かなかったとのこと。
ありえねぇ~想定すると相当なダメージか予想されます。
とりあえず、シーリング剤のみ用意して、屋根に登ってみました。
登ってみると、なかなかのいい景色。

周りを見てみるとあるわあるわ、数メートルに及ぶ亀裂。

開いた口は斜め上に向かって開いています。
完全なるフィバー状態。それもすべての穴が完全にフィバー状態ですから、入り放題です。良く今まで気が付かなかったのか???
用意していたシーリング剤は2本。しかしあっという間に使い果たし、仕方なしに近くのホームセンターに買出し。
結局、4本を使って完全に埋めておきました。

ただ、あくまでも応急処置、壊すまでの間、だましだましやって行きたいと思います。
しかし、昨日のゲリラ豪雨には耐えてくれたようです。
とりあえず、ほっとしました。
ひさびさのハードなDIYでしたね。
だいぶ落ちちゃいました。応援よろしくお願いします。
● 不動産は税金との戦い
コメントの投稿