昨年末に購入して、デザイナーズリフォームを行って、専任管理をお願いしたものの7室中2室しか決まらず、かなりのストレスになっていた物件をやっと処分できました。
同じ処分するにしてももう少し埋めたかったのですが、今年の繁忙期は例年になく横浜物件で退去が続き、さらに、とんでもない数のキャンセルがあり、遠い千葉まで手が回りませんでした。
そのため、物件は管理会社さんに任せっきりになってしまい、自分も何もすることができなかったのが敗因ですね。
今回の物件はとある管理会社が購入しましたので、そこが満室にするのかどうか、ネットで見ていればわかりますので、何が違うのか今後の参考にしたいと思います。
ただこれからは、もう地場以外の場所を買うことはないと思います。
まあ、損する事はなかったので良かったですが、本日、その物件の取得税が来ていて、利益は本当にわずかなものになりました。
なお、今回は
国内最大の不動産投資サイト【楽待】で査定してくれた業者さんが売ってくれました。

今回の物件はもともと現金買いでしたので、売却代金をそのまま持っていることも考えましたが、結局、他の物件で公庫融資を受けていた分を全額返済しました。
今回は、入居率も悪かったので、その家賃収入と同等分の支払いが減ることになりましたので、手残りは変わらないと思います。
いろいろ繰上返済をしたので、帳簿を見ると昨年一年で元本は2000万以上減らせたようです。
もう少しで目標の自己資本比率60%以上で、返済比率はもう30%ぐらいにはなりました。
そして、気分もスッキリしたあと、横浜の有志の大家さんがブログ2000回のお祝いをしてくれました。

こういうの本当にうれしいですね~。駆けつけてくれた方ありがとうございます。
延々5時間ぐらいフラフラになるまで、飲みましたが、本日はスッキリ仕事できました。
3月までの空室は先日すべて埋まりましたが、4月以降退去になった部屋がまだ残っています。
さらに、退去予定があと3つ。いやなこともありますが、いいこともあります。
もう少し、頑張りたいと思います。
いつもありがとうございます
最新の健美家コラム、更新しました。募集の際に絶対にチェックすべきポイント
私の不動産に関しての勉強は、このブログから始まったようなものなので、感慨深いです。
今回の記事を読んで…
今、心か折れかけてますが、赤井さんですら思うようにいかない事もあるのですから、もう少し歩いて見なきゃと思いました。