昨日は、大家ネットワーク主催の「
ここが変だよ賃貸業界シンポジウム」に参加してきました。
最近、こういう大きい会合には参加していなかったので、いろいろ私が存じ上げない人も多かったです。
ただ、いろいろ新しい取り組みなどの話も聞けて正直、刺激になりました。
やはり、いろいろ日進月歩なんだと思います。
また、若い人たちのアイデアと行動力はなかなか面白かったです。
定期借家契約の話とリノベーションの話がメインでしたが、定期借家契約には法律的にいろいろ不満点も多く、私は現状ではいいと思っていません。
大家にとってのメリットは本当に多いのですが、やはり、すべてのものはエンドユーザーにとってメリットのあるものとしていかないと普及は難しいと思います。
特に定期借家契約を悪用している大家や管理会社も多いので、決していいイメージはありません。
こういうあたりを議論していい雛形を標準化したり、法改正を要請したりしなくてはいけないのだと思います。
私自身は、現時点では兼業のためなかなか協力できないですが、退職後はこういう活動にきちんとかかわっていきたいと思います。
今回も賛同していた発起人の大家さんの参加が少ないのはどうにも気になりました。
また、リノベーション関係では青木純さんのお話はおもしろかったですね。
日経にも取り上げられた内容のようですので、是非読んでみることをお勧めします。
行列のできる賃貸マンションを生んだ36歳最後は懇親会。
今回も多くの人とお知りあいなることができました。
ありがとうございます。
人が多いと本当に疲れるのですが、たまには出て行かないといけないなぁと思いました。
本日も狼さんと必殺さんのセミナー行きたかったですが、所用で参加できないのが残念です。
いつもありがとうございます。 
最新の健美家コラムは
物件を格安に買うためのポイント(2) です。
コメントの投稿