本日、無事区分の決済処理が終わりました。
残金を現金で払って、15分ぐらいで終了です。その後、完成予想図面をお見せしながら、お話をしていると、是非募集をさせてほしいということになり、そのまま募集のお願いもしてきました。
募集に関しては、今、管理会社さんからも電話をいただいていて、こちらも来週早々には条件をきちんと決めて、募集をお願いする予定です。
その後は、今回のリノベーションを担当してもらう
モダンアパートメントさんに移動。
細かいところの詰めと最終コストの確認。さらに、最終デザインの確定を行いました。
当初は、ふるいところをうまく残しながら、ちょっとアンティークというかシャビーというかそんな感じにしたかったですが、プランを検討していくうちに思いのほか、工事をしなければならない部分が増えて、全体的には新建材を使う部分が増えてしまって、ちょっと無理になりました。
今回のことで、私自身も何がどうコストに響くのか少しはわかりました。
フルでのリノベーションは木造のときにやっているのですが、RC特有の注意点もわかりました。
ということで、大幅に方針変更で、どちらかというとヨーロッパのホテルのような感じになると思います。
モダンアパートメントさんにはデザインは3パターン用意してもらったのですが、結局、以前、妻と泊まったことのあるホテルの雰囲気に近い感じのものを選定しました。
こんな感じをもう少し明るくしたような感じです。

デザインは希望は伝えましたが、基本はお任せでやってもらいましたが、いい感じになる感触がします。
イメージ的にはこんな家具があうような感じに仕上がるのではないかと思います。
こんなソファーが似合うような部屋になるような気もしますが、まだ良くわかりません。
ちょっと姫部屋みたいな感じでしょうか。
図面はもともと以下のようなものでしたが、なかなか古い部分が使い物にならず、ほぼスケルトンに近いリノベーションにすることになりました。

皆様にもいろいろアンケートに答えていただき、ありがとうございます。いろいろ考えた結果以下のようにするつもりです。

お風呂は1116の少し豪華なのをいれました。洗面台は40角ぐらいのものを選定しました。
キッチンは1500がどうしても難しかったので、1200サイズにし、その代わりに350x1200ぐらいのスペースをL型に設けることにしました。
そして、居室はほぼ10畳。
クローゼットも大きく取りました。
途中で管理会社さんからもこのあたりのニーズとライバルの情報を教えてもらって、プランを見直し、この地域で差別化できるように何とかなったのではないかと思います。
最終的には、もう少し細かい修正を本日しましたので、これとは変わりますが、大まかなところは変わりません。
今回は、いろいろ多くの方にお世話になりながら、かなりいいものが出来たと思います。
来週から、早速、工事に入っていただき、すばやい完成を目指したいと思います。
工事に関しても完全にお任せですので、私はほとんど現地に行かずに出来るような気がします。
あとは、デザイナーとコストの安い小物の選定をしていきたいと思います。
早期完成と早期申し込みもすべてお任せでやって行きたいと思います。
完成が楽しみです。
今後の展開にご興味があれば、応援おねがいします。−−>
健美家コラム更新しました(9/18)--->
こちら
いいね!