さまざまな業者さんや大家さんが物件見学会というのを開催しますね。
私も良く見学会に出かけます。
もちろん業者さんの場合は、あくまでも宣伝活動。こんないい物件を高利回りで実現しましたので、あなたもどうですか?ということです。
大家さんのも業者さんとタイアップしていて、そうなっているものも多いです。
もちろん、自分としてはいろいろ考えてやったが、何かしら駄目だしを求めている熱心な大家さんもいます。こういう方は図面の段階でもいろいろ検討会を開催したりしていますね。
私、こういうの大好きですので、話しがあればたいてい出かけて行きます。
本日のお話しはこれに関することです。
私は、どの物件でもこの地域の家賃相場はいくらぐらいかは調べて見に行きます。
業者さんは特に多いですが、
大家さんのものでもかなり相場と乖離しているものがあります。もちろん、紙面上での単純な平米だけはではなくて、周辺環境や物件をの設備仕様やグレード感などを現地で実際に見て、自分なりにこれならいくらぐらいなら埋まるのではないかということを考えるようにしています。
それでも、高いものは高いと思うし、親しい大家さんであれば、自分の意見は伝えます。
ただ、物件を見て、格好いいとかおしゃれとか素敵などということしか考えないのであれば、正直、もったいないと思います。
せっかく、見に来たのだから、自分がこれなら投資に値するかどうかを考えるべきだと思います。
そうでなければ、せっかく時間と交通費をかけても何もえるものはないのではないでしょうか。
ただ、新しい物件を見て、素敵ね~と感嘆詞だけを口にして、あとは飲んで帰ってくる。もちろん、これが楽しみならそれでもいいですが、
これでは大家として進歩はないですね。
その物件の価値がある程度判断できるようにならないと、業者さんの思うままです。
そして、見学だけで終わるのではなく、それが実際にどうなったのか?
これをきちんと見極めなくては自分の進歩につながりません。私は、見学した物件はその物件が満室になるまで大体見ています。
そうするといろいろなことが分かります。あんなこと、こんなこと、・・・・・・・。
ちょっと長くなりそうなので、この続きは明日にでも。
でも、あんな大々的にすごいでしょ~ってやった有名コンサルの物件だって半年たっても半分空室?なんてことだって分かるんですよ。
いつも応援ありがとうございます。−−>
健美家コラム更新しました。「不動産をやってもお金の残らない人たち」--->
こちらフルローンで買いたいという方は こちらを参考に
やっぱりすごいですね。