本日、開札の競売物件ですが、無事落札できました。
これで、今年は2棟目になります。昨年から合計10棟を落札したことになります。
ただ、昨年落札した8棟のうち、お金を生むようになったのはまだ3棟。
その他は、まだ、裁判やら立ち退きやら様々な手続きのため、リフォームを終了した時点でペンディングとなっています。
そのため、現金がそんなに潤沢にありません。
塩漬け株を売ろうと思っていたら、ほんの10円差で売却できずにそのまま大暴落。
当分こちらは塩漬けに逆戻りです。
私の場合は競売の購入資金はすべて他の所有物件から生み出すキャッシュフローをあてています。
こちらを貯めては購入するを繰り返しています。
もちろん、競売物件からの収入も徐々に上がってきていて、こちらは利回りだけは30-60%と高いので、短期で回収可能ですので、もう少ししたら、資金回転率が上がると思います。
今回の物件ですが、当初、3点セットを読んだときはダメかなと思ったのですが、その後、現地や道路課での調査によって、いけそうだと考えていた物件です。
この物件もまともな物件にするにはいろいろ手間がかかると思います。
運良く、こちらの思惑通りいくと、相当安く買えたことになるのですが、さてどうなるでしょうか。
とりあえず、先日日程を間違えた物件は保証金いれちゃったので、入札します。
ただ、今回落札できたので、次はだめもとで当初の予定より安く入札することにします。
またしばらく楽しめそうです。
いつもありがとうございます。−−>

【おすすめ資料】
これくらいは理解して競売やりましょう。
コメントの投稿