シャッタートラブルも解決のめどがたち、あとは3,4月末に空いた部屋を入れるだけ。
部屋そのものはほとんど納得いくリフォームが終わっているし、飾りつけもきちんとしてあります。
そのため仕事帰りに、残りの一室も浴室リフォームやってきました。

前回は手抜きをして結局大変な思いをしたので、今回は必要な部分をすべて取り外しました。

全体をケレンして、今回は最初から縦貼り。
意外にあっさりとやることができました。
出来上がりも前回に比べたら断然きれいにできました。
もうだいぶ慣れてきたようです。
次からはもっと手際よく出来るかもしれません。

材料は今回も
セルフリフォームをやっているといろいろな方から人件費としてのコストがあわないと言われます。
単純に作業費だけなら簡単なもの以外は、間違いなく合わないでしょう。
ただ、私が重要視しているのはTIM。
Time is Money です。
業者さんにリフォームを依頼すると、大体2週間ぐらいかかります。
この間、部屋は汚いまま。その部屋を見てもあまり決まりません。
セルフなら最短で翌日には内見可能にできます。
今までにも、木曜退去 金曜日夜セルフリフォーム 土曜日朝内見 申し込み
ということも何度かありました。
2週間の機会損失を考えるとそれほど割があわないことはないかもしれません。
いつもありがとうございます−−>

私のセルフリフォームをまとめました−−−>
セルフリフォーム大家さん

最新の健美家コラムは
こちら
かっこいい。