本日は、土曜日に退去があった部屋の確認とリフォームを行ってきた。
まだ、家賃が発生しているので20日までは満室という形になるので、なんとかそれまでに決めてしまいたい。
とりあえず、退去された方はとても几帳面な方だったので、かなりきれいにしてくれました。
クロスの一部の汚れと補修が必要だったのと、天井の電気の取り付け後が黄色くなってしまっていたことぐらいです。
そのため清掃関係は、全般的名な清掃と、パイプ関係の清掃、エアコンの清掃、床のワックスがけを中心におこないました。
大きなリフォームは不要になったので、その分、いろいろ設備の充実をしてきました。
ここのアパートは入れ替えのたびに暗証番号キーをつけているので、この部屋もつけることにしました。
この物件はすべて楽々ロックで統一しています。
まずはドリルでドアに穴を開けて、両側からキーを挟みこむように取り付けていきます。


完成写真は取り忘れたました。
あとは、いつもどおり干し姫さまの取り付け。
こちらは、取り付け途中の写真を取り忘れました。
いい感じで取り付きました。
これはいつも人気高いです。

また、ここは部屋の形状からクローゼットを取り付けなかったので、今回はオープンクローゼットになるようにパイプを取り付けました。
もちろん、きちんとした木部に木ねじが効くように、センサーで位置を確認後、パイプ長さを調整して、取り付けました。
下地センサー
最初はこんな感じ。

まず、片側を取り付けて、


いい感じです。
あと、天井のあとは漂白剤で拭きましたが、落ちないので、汚れを見にくくするために、シーリングファンの取り付けを行いました。
逆にいい感じです。
そして最後に、カーテンとミラーとちょっとした飾り付けをして終了。
意外にすぐに完了しました。

暗証番号キーの番号を仲介業者さんに連絡し、本日は終了。
あとは、入居が決まるのを待つだけです。
さて、どうなることでしょうか。
だいぶ落下。応援お願いします。-->

【おすすめ資料】
フルローンで買いたいという方は こちらを参考に リニューアル投資はこちら---->こちら会員登録で村松さんの不動産投資マニュアルがもらえます!不動産投資マニュアル
流石!