仙台の物件ですが、仙台大家の会のIさんが午前中に物件を見てきてくださって、連絡をいただきました。
本当にありがとうございます。
ブースカ妻さんからもコメントをいただきましたが、昨日の仙台水没地域の情報もまだまだ不正確なところも多いようですので、参考程度としてください。
ただ、いろいろなサイトを見ましたが、不正情報やチェーンメールの注意などもきちんと載せてあり、一番まともそうな情報を載せていると感じております。
とりあえず、私の物件は中野栄の駅のあたりの水没地域内でしたが、そのへんは津波のほうは大丈夫のようでした。
ただ、電話の障害になるといけないので、積極的には管理会社さんとは連絡が取っておりません。
メールをいれて連絡を待っている状態です。
そのため、入居者さんの状況や建物の損壊等の正確なところはわかっていません。
建物の中で、入居者さんが本棚などで怪我をしていないかはとても心配なところです。
仙台の方のインフラが復旧していないようで、仙台の友人からの情報はほとんどありません。
現地のみなさまの無事をお祈りしているだけですが、一応、yahooで募金が出来るようでしたので、そちらだけ、協力しておきました。
yahoo緊急災害募金今は、募金が一番の協力なようです。
また、物件の状況・入居者さんの状況・勤め先の状況によっても違うと思いますが、大家として災害地域の入居者さんからの家賃の入金は当分滞ることもあると思っておいたほうがいいと思います。
ヤフー募金